サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『正法眼蔵』の漢訳者,陸鉞巖=Riku Etsugan, the Chinese Translator of the Shōbōgenzō
著者 石井公成 (著)=Ishii, Kosei (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.70 n.2 (總號=n.156)
出版年月日2022.03.23
ページ836 - 829
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード瞎道本光; 仙英; 正法眼蔵却退一字参; 曹洞宗大学林; 台湾布教師
抄録Riku Etsugan 陸鉞巖 (1855-1937), a Zen monk of the Sōto Zen sect, was a student at the Sōtoshū Daigakurin 曹洞宗大学林, the predecessor of Komazawa University, when he argued for the establishment of a school for nuns based on Dōgen’s theory of gender equality. During his stay in Taiwan, he visited India, Southeast Asia, and China. After returning from Taiwan, he served as acting president of the Sōtoshū Daigakurin. After becoming the abbot of Entsūji Temple 円通寺 in Nagoya, he translated the Shōbōgenzō 正法眼蔵, the Shōbōgenzō zuimonki 正法眼蔵随聞記, the Denkōroku 伝光録, and other important books of the Sōto Zen sect, originally composed in Japanese, into classic Chinese. This was done with the aim of proselytizing not only in Taiwan but also in China and Korea. Many of these works and their manuscripts are stored in the Komazawa University Library, but they have not been known until now.
目次はじめに 836
経歴と著作 835
駒澤大学図書館所蔵の著作 ・ 校正 ・ 原稿 833
『正法眼蔵』漢訳の背景 832
『参註』の問題点と鉞巖の漢訳の姿勢 831
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
DOIhttps://doi.org/10.4259/ibk.70.2_836
ヒット数171
作成日2023.01.09
更新日期2023.01.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
662518

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ