サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛學研究 n.32=Research of Buddhism n.32
著者 中國佛教文化研究所 (編)
巻号n.32
出版年月日2020
ページ326
出版者中國佛教文化研究所
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類連續性出版品=Serial
言語中文=Chinese
目次早期中國佛教中的禪數與毗曇 1
十六國北朝時期的佛教與社會 10
《毗尼心》與敦煌律學 11
《提謂波利經》對宋代禪宗之影響——以契嵩儒佛融合論為例 24
徑山寺歷代志書說略 35
呂碧城《<觀經>釋論》若干質疑析正 53
《大乘起信論》中的“大乘 61
《大乘起信論》的修道位次 70
唐代佛教官寺制度研究 89
曇延與《起信論》 90
道寵經學授受獻疑 100
唯識新舊視野之下的《大乘起信論》辨正——以王恩洋與守培法師為中心 117
牟宗三“一心開二門”思想及其對康德哲學之會通 130
魏晉南北朝時期僧尼服裝初探 142
中古佛教行像儀式的興起及其本土化 158
興道道邃與西明道邃關系考辨 176
王繼文與清初云南佛教 201
清末民初潼南高僧常明和尚生平五事——對《常明老和尚墓志銘》的解讀 212
印度佛教中的善與惡:現報之五逆重罪 218
日本佛教系新宗教團體創價學會宗教倫理探析 246
當代人間佛教的儒學化倫理思想與革新之道——以星云法師為中心 255
元明清涼州百塔寺及其僧團史實考述 265
禪宗語言叢考 276
藏傳佛教對中觀應成派思想的繼承與發展——以格魯派“所破”概念為中心 277
漢藏文化視域下的能海法師 287
茶、茶道和佛教禪宗——王瓊新著《茶修》讀后 295
唯識學與現象學的比較研究——讀倪梁康《緣起與實相》 300
聚焦東亞佛教思想演變之“黃金紐帶”研究——《<大乘起信論>思想史研究》書評 306
道德乃叢林之本——蔣九愚教授新著《<禪林寶訓>研究》讀后 310
圖像與觀念:近代佛教史研究的新路徑——評《人間潮音:圖像史與觀念史視域中的太虛》 314
以文字為般若之舟:凈慧長老《五葉堂序跋記集》讀后記 318
中國佛教文化研究所 325
ヒット数2
作成日2023.03.10
更新日期2023.03.10



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
666504

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ