|
|
|
真言宗智山派における「教化研究」の可能性を探る:教化とは何か?教化の何をあきらかにするのか?=A study on the edificatory movement in the Chisan-sect of Shingon |
|
|
|
著者 |
片野真省 (著)
|
掲載誌 |
智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
|
巻号 | v.49 |
出版年月日 | 2000.03.31 |
ページ | 161 - 184 |
出版者 | 智山勧學會 |
出版サイト |
https://www.chisankangakukai.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
目次 | プロローグ 161 一、 智山派における教化研究の可能性〜教化とは何か?〜 163 二、 教化の対象となるものは何か?〜教化における主体と対象の関係性〜 166 三、 祖師(弘法大師)の教化構造の解明 168 四、 他の宗団における教化推進の実状の把握 170 五、 社会学・宗教学見地からのアプローチ〜現代社会の希求するものと、信仰・祈りの宗教的構造〜 173 六、 檀信徒に対する視点の確立〜檀信徒の立場から信仰を深めるプロセスを考える〜 176 七、 これからの寺檀関係のあり方の模索 179 エピローグ 181
|
ISSN | 02865661 (P) |
DOI | https://doi.org/10.18963/chisangakuho.49.0_161 |
ヒット数 | 361 |
作成日 | 2023.04.26 |
更新日期 | 2023.05.12 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|