サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
現代語訳大乗仏典1:般若経典
著者 中村元 (著)=Nakamura, Hajime (au.)
出版年月日2003.02.01
ページ304
出版者東京書籍
出版サイト https://www.tokyo-shoseki.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
シリーズ現代語訳大乗仏典
シリーズナンバー1
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノート『般若心経』『金剛般若経』『八千頌般若経』の三経典を収録
著者の肖像あり
請求記号: 183.08-N37-1
内容: 般若経典
仏教図書共通分類表: 183.08
キーワード経典; 般若経
抄録インド学・仏教学の泰斗が,主要な大乗仏典17の精髄を現代語に訳しわかりやすく解説する入門叢書の第1冊。空の思想を説く『般若心経』『金剛般若経』『八千頌般若経』を収録。

主要な大乗仏典17の精髄を現代語に訳し,わかりやすく解説するシリーズ第1巻。空思想の代表的経典。
目次はしがき

第1章 大乗仏教の興起
 カニシカ王の時代
 西方ローマとの交流
 王の尊称
 仏教の西への広がり
 仏教教団への寄進
 大乗仏教のおこり

第2章 般若経典と空観
 ”大きな乗り物”
 慈悲に基づく利他行
 仏・菩薩への帰依と救済
 経典の編纂
 般若経典は〈空〉を教える
 智慧の完成

第3章 空思想のエッセンス―『般若心経』
 大乗仏教の基本的な教え
 色即是空、空即是色
 空の究極の境地

第4章 空の実戦―『金剛般若経』
 金剛石のような般若の智慧
 空観の実戦的認識
 パラドックスを用いて説く
 「三輪清浄」の理
 筏の喩
 とらわれのない心
 すがすがしい境地で生きていく

第5章 大乗仏教と空―『八千頌般若経』
 『八千頌般若経』の状況設定
 すでに仏の慈悲のうちに在り
 空の認識の具現
 大乗の精神
 〈空〉を象徴する譬喩
 あらゆる現象が実体性をもたない
 空の別名
 空の実践的意味―その比較思想的評価

探求
 1 『般若心経』の究明
  (1) 小本『般若心経』
    ①サンスクリット原文テクスト
    ②現代語訳
    ③玄奘訳
  (2)大本『般若心経』
    ①サンスクリット原文テクスト
    ②現代語訳
  (3)諸漢訳
    ①鳩摩羅什の訳
    ②法月の訳
    ③般若三蔵などの訳
    ④智慧輪の訳
    ⑤法成の訳
    ⑥施護の訳
  (4)解題

 2 全訳『金剛般若経』(漢訳書き下し文対照)

あとがき
ISBN9784487732814; 4487732816
ヒット数110
作成日2023.05.09
更新日期2023.05.09



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
670428

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ