サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
明恵の『大乗起信論』受容をめぐって=On the Acceptance of Myoe’s “Daijyo-kishinron”
著者 粕谷隆宣 (著)
掲載誌 智山学報=Journal of Chizan Studies=智山學報
巻号v.69
出版年月日2020
ページ223 - 238
出版者智山勧學會
出版サイト https://www.chisankangakukai.com/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
キーワード明恵; 『大乗起信論』; 名利; 人法二空; 菩提心; 三宝
抄録 鎌倉時代の高僧・明恵上人高弁(一一七三~一二三二)は、その学問の基盤を華厳においていた。華厳宗では『起信論』を非常に重視するため、明恵の著作に『起信論』が反映されるのは当然ともいえようが、正面から扱った研究は少ない。

 そのなかで前川健一氏の論考は、明恵の「人法二空観」に着目された。これは本稿でも検討する重要な項目である。しかし、明恵における『起信論』の全体的波及には、いまだ不明となっている部分も多い。その意識から、ここでは実際の『起信論』本文と比較して研究を進めた。

 その結果、明恵が「名利を離れる」典拠として、『起信論』冒頭にこの記述があったことが確認された。明恵の思想の源流に、この「名利観」は厳然としてあり、それは菩提心から三宝礼拝へと展開するための、根本思想と位置づけられる。

 名利の解釈は、そのまま人法二無我の証得へと繋がっていき、「菩提心・三宝」を包摂するという、一大真如観へと展開していったとみる。

 The high-ranking Kamakura-period priest Myōe Shōnin (also known as Kōben) (1173–1232) grounded his scholarship in Kegon Buddhism. The Kegon School places great emphasis on the Kishinron (“The Awakening of Faith in the Mahāyāna”; Skt. Mahāyāna śraddhotpādaśāstra), so it is only natural that the Kishinron would be reflected in Myōe’s work. Nevertheless, few studies have dealt with this matter directly.

 Maekawa Ken’ichi focuses on Myōe’s view of the two kinds of selflessness—of persons and of dharmas (ninbō nikū)—a topic that is also shared by the concerns of this paper. However, several aspects remain unclear with regard to the overall impact that the Kishinron had on Myōe. Therefore, I furthered my research by undertaking a comparative investigation with the actual text of the Kishinron.

 It was confirmed that Myōe drew on a passage at the beginning of the Kishinron as scriptural authority for the renunciation of fame and profit (myōri). This view of renunciation was rigorously positioned at the headwaters of Myōe’s philosophy and constituted a base for his development from the bodhi mind or aspiration to Buddhahood to the worship of the Three Treasures (i.e., the Buddha, the Dharma, and the Sangha).

 In other words, his interpretation of renunciation led directly to proof of the twin forms of selflessness (i.e., no permanent ego and no permanent individuality) and developed into a view of a great thusness (ichidai shinnyo) that subsumed both the bodhi mind and the Three Treasures.
目次抄録 223
一 はじめに 223
二「名利を離れる」意義 224
三 真如観との関係 228
四 菩提心思想へ与えた影響 230
五 「三宝礼拝」と『起信論』 232
六 むすび 234
註 235
ISSN02865661 (P)
DOIhttps://doi.org/10.18963/chisangakuho.69.0_223
ヒット数35
作成日2023.05.12
更新日期2023.05.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
670655

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ