サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
明清嘉興楞嚴寺方冊藏之流通營運
著者 陳玉女 (著)
掲載誌 第二屆「近世東亞佛教的文獻和研究」國際學術研討會論文集
巻号v.1 n.1
出版年月日2018.06
出版者佛光大學佛教研究中心
出版地宜蘭, 臺灣 [I-lan, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者:中興大學中文系副教授
抄録明末清初嘉興楞嚴寺作為刊行流通方冊藏的重要處所,此為探討嘉
興藏刊印起訖者所熟知。然對何以選擇嘉興楞嚴寺擔任起刻藏發行之重
責,其緣由尚未被學界充分討論。而嘉興楞嚴寺於明清鼎革之際,及入
清後,漸成嘉興藏刊刻之重鎮,亦成為各地委以刻印佛經、語錄等佛書
或遠來訪求藏經極具板本威信與代表的經書刻印流通處。縱非此處刻
板,亦喜以嘉興楞嚴寺刊行之名,為出刊經書增添價值與板本質性之代
表。流通之廣,猶然可見於諸多文獻之中。然而曾幾何時嘉興楞嚴寺其
方冊藏暨佛書流通之角色逐漸褪色、消失,以至一度忘失其於明清佛教
藏經史上的重要身影,這中間的輾轉演變,是進一步解明嘉興藏刊刻之
多元複雜層面的又一重要課題。因此藉由本文以明清嘉興楞嚴寺方冊藏
之流通營運的探討,希望作為理解並究明嘉興方冊刻藏之整體發展面向
的一個補白。
ヒット数2
作成日2023.06.26
更新日期2023.06.26



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
673992

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ