サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
蕅益智旭在江戶:其著作的流傳、出版與注釋初探
著者 簡凱廷 (著)
掲載誌 第二屆「近世東亞佛教的文獻和研究」國際學術研討會論文集
巻号v.1 n.1
出版年月日2018.06
出版者佛光大學佛教研究中心
出版地宜蘭, 臺灣 [I-lan, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者:佛光大學佛教研究中心博士後
キーワード蕅益智旭; 江戶日本; 接受史; 東亞佛教
抄録蕅益智旭的著作在江戶的影響比有清一代的影響大很多。這是此前
學界甚少關注的一個現象。本文先就目錄學的角度梳理智旭作品在江戶
日本流通以及相關注釋的情況,嘗試圈畫出一適切的討論範圍,以為後
續深入研究的基礎。
根據本文的初步考察,智旭的作品大部分是作為嘉興藏的一部分傳
入江戶日本的;其次,其作品的和刻本至少有 34 種,相關注釋書至少
有 103 種,相對明清其他僧人而言,數量可以說是非常龐大。透過智旭
作品在東亞內部區域的往復傳播,形成了一個更為廣闊的東亞視域,這
是以往傳統從地域或國別的角度從事的研究所無法看見的。可以說,智
旭的研究是一個極佳的突破口,本文只是非常粗淺的一個起步,希望未
來能在此基礎上展開更進一步的研究。
ヒット数27
作成日2023.06.26
更新日期2023.06.26



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
673994

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ