サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
清代治臺初期的佛教(1685-1717)——以《蓉洲詩文稿選集‧東寧政事集》為中心
著者 闞正宗 (著)
掲載誌 第二屆「近世東亞佛教的文獻和研究」國際學術研討會論文集
巻号v.1 n.1
出版年月日2018.06
出版者佛光大學佛教研究中心
出版地宜蘭, 臺灣 [I-lan, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者:佛光大學教系教授
キーワード季麒光; 諸羅縣; 沈光文; 度牒
抄録1662 年,鄭成功(1624-1662)驅逐荷蘭人後,大量漢人移民進入
臺灣,歷經 22 年鄭氏三代的統治,康熙 22 年(1683)7 月,施琅
(1621-1696)於澎湖大敗劉國軒(1629-1693)所領導的鄭軍,「一戰而
澎湖克復」,臺灣新附版圖。
康熙 23(1684)年,福建臺灣僧道換給新度牒,此一目的是在汰換
明鄭時期所頒發的度牒,方便重新認定僧人身分。
1684 年,首任諸羅縣令季麒光由福建清縣移諸羅縣,麒光因感於
「臺灣草昧初幷,無文獻之徵,郡守暨陽蔣君經始其事,鳳山楊令芳聲、
諸羅季令麒光廣為搜討。」1685 年,《臺灣府志》未成,季麒光以丁憂
去職。季麒光所著的《臺灣郡志稿》六卷、《山川考略》一卷、《海外集》
一卷、《蓉洲文稿》一卷均已佚失。2006 年,上海圖書館康熙三十三年
藏本《蓉洲文稿》(附東寧政事集)的發現並重新點校出版,為清代治
臺初期佛教提供信史資料。
在時間上,本文以蔣毓英(生卒年不詳)編修《臺灣府志》(1685)
為始,下至《諸羅縣志》脫稿止(1717),地理空間上則以清治臺行政
區域的一府三縣(臺灣府、臺灣縣、鳳山縣、諸羅縣)為範圍,探討清
代至臺初期(1685-1717)三十餘年間的佛教人物及情況。
ヒット数38
作成日2023.06.26
更新日期2023.06.26



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
673995

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ