三車還是四車——《法華》三車喻的早期解經學標誌=Three or Four Vehicles Originally Mentoned in the Saddharma-pundarīka sūtra:A Tentative Study with the Exegetical View on the Early Buddhist Scripture

サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
三車還是四車——《法華》三車喻的早期解經學標誌=Three or Four Vehicles Originally Mentoned in the Saddharma-pundarīka sūtra:A Tentative Study with the Exegetical View on the Early Buddhist Scripture
著者 顏峻 (著)=Yan, Jun (au.)
掲載誌 五臺山研究=Mt Wutai Researches
巻号n.1 (總號=n.154)
出版年月日2023
ページ40 - 46
出版者五臺山硏究會
出版地山西, 中國 [Shanxi, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート顏峻,南京大學哲學系宗教學系博士研究生,研究方向為佛教哲學、因明學。
キーワード三車喻; 火宅喻; 權實; 三乘一乘
抄録三車喻又名火宅喻,是“法華七喻”中的第一個譬喻,在漢傳佛教的詮釋中有三車家和四車家的分歧。兩家區別在於三車中的牛車與最終的大白牛車是否是一種,本質是對三乘和一乘的理解不同。三車家和四車家並非始於宗派佛學,在宗派佛學產生之前已經有了兩派的分野,早期的三車家有慧觀、僧肇、僧叡、道生、劉虯,四車家有法雲、慧思。法雲是三車到四車的關鍵轉折點,開闢了第四乘的詮釋可能性,慧思在此基礎上用自身修證經驗和如來藏理論,開闢了四車家的第二條路徑。產生四車家的根本原因是權實關係的進一步對立,在此基礎上為一乘賦予了獨立的存在地位和具體內涵。
目次一、作為詮釋基點的法華本文 40
二、早期的三車家 41
三、早期的四車家 43
參考文獻 46
ISSN10006176 (P)
ヒット数26
作成日2023.06.29
更新日期2023.06.29



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

臺灣大學圖書館臺灣大學數位人文研究中心
National Taiwan University Library © 1995 - 2025. All rights reserved

doi:10.6681/NTURCDH.DB_DLMBS/Collection

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
674220

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ