サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
蓮華園記. 第二輯
著者 蓮華學佛園 (編)
初版
出版年月日1974
出版者原泉
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
目次
甲一、論文
 天台止觀如來禪/釋曉雲
 賢首五教儀略本大意/釋南亭
 華嚴綸貫略解/釋成一
 王維的園林思想──從王維的園林詩談起/田博元
 佛學研究法/李世傑
甲二、論述
 禪與安樂行/釋真彬
 禪與念佛/釋心志
 達摩初祖之禪法與前期之禪學傳播/釋達宗
 永明延壽禪師思想探源/釋宏一
甲三、讀書心得
 略釋禪行與發菩薩心/釋融智
 略述釋禪波羅蜜大義/釋達芬
 讀「分別禪波羅蜜前方便」後記/釋如立
甲四、研討略記
 大悲心釋義/釋達芬
 佛法是生命慧命之關鍵/釋仁隱
 小止觀對學佛人有殊勝得力處/釋性賢
 從人生苦樂談修止觀/釋振法
 我所認識的禪七與佛七/釋法忍
 對太虛大師「志在瑜伽菩薩戒本」的一些認識/釋慈心
 我所知道的高僧行儀/釋真玄
 略述修習止觀必棄睡蓋/黃美蓮
 園林思想與悲願/釋如立
 法雨普潤大地/釋真見
 修行人的生活與大自然/釋仁瑞
 園林之意趣/釋翊方
乙一、佛教文藝
 園林思想的意義與緣起/釋達宗
 禪與自然一課/釋青雲記
 自然之極樂國/釋修慈
 雲門「園林文學」講座後感/李淑華
 我愛自然/釋真見
 聽園林文學後/釋慈心
 聽佛教園林思想隨感/釋振法
 天下名山多屬僧/釋翊方
乙二、書後
 賢首五教儀開蒙「三時」述要/釋宏一
 讀「煙水集」後感/釋宏一
 閱「竹[穴-八+(囪/心)]隨筆」之感想/釋心志
 讀「易行道與難行道」後/釋修慈
 敬讀「佛遺教經」有感/釋性賢
 敬述華嚴綸貫對初階引領之要典/釋慈心
 戒律學讀後感/釋振法
 閱「夢東禪師遺集法語亦眾篇」後/釋常寧
 讀「慈舟法師開示錄」後/釋達芬
 讀「印光大師嘉言錄」對淨土法門的認識/釋真玄
 讀「弘一大師傳」後感/釋仁瑞
乙三、習禪隨感/釋修慈、釋宏一等
乙四、隨筆(記錄、隨感等)
 般若禪苑落成有感/釋達宗
 浴佛節之感想/釋真彬
 陽明山之冬景/釋心志
 方濟聖母院修女來訪記/釋宏一
 遠足記/謝銀
 泉聲滴滴清涼/李淑華
 敬悼總統 蔣公逝世感言/釋性賢
 蓮華學佛園成績展覽/釋振法
 元旦夜感言/釋慈心
 灌園/釋達芬
 進園感想/釋如念
 瞻仰「清嚴和尚肉身證道」後感/釋常寧
 觀賞各國佛教郵票圖像後感/釋振法
 般若禪苑佛像開光/釋真玄
 內湖圓覺寺記遊/釋如立
 翠竹窗前般若禪堂/釋真見
 環島旅行記/第二屆同學撰
乙五、生活隨感(週記、消夏記、冬日記)
 生活週記/釋真彬、釋達宗等
 消夏記/釋達芬、釋如立等
 冬日記/釋性賢、釋融智等
乙六、畫藝
 蓮華學佛園師生參加清涼藝展展出深刻的印象/釋達宗
 清涼藝展序幕的一席話/釋碧峰
 「清涼藝展」-心靈鴻集/李淑華
 第二屆清涼藝展揭幕之前後感/釋心志
 海外錄音話清涼/釋碧峰
 清涼藝展後感/釋振法
 清涼藝展觀賞記/釋法忍
 第三屆清涼藝展前後/釋如立
丙一、師長啟示
 曉雲導師銘言
 南亭老法師勉詞
 師道可風/釋碧峰
 賢頓老法師開示記/釋振法
 暢懷法師開示記/釋宏一
 記唐君毅教授等一席話/釋達宗
 王珊莉(Dr. Sally Ann Wang )教授講研究方法/釋碧峰
丙二、影塵
 影塵
編後語 
ヒット数47
作成日2023.07.03
更新日期2023.07.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
674579

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ