サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
宋代士大夫佛與文學
著者 張培鋒 (著)
出版年月日2007.04.01
ページ300
出版者宗教文化出版社
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
抄録佛教以其濃厚的文化性質、佛教文化以其豐厚、卓越的內容贏得了中國人(甚至是反佛的人)的普遍贊賞和認同。一代代中國人以海納百川的胸襟和兼收並蓄的氣魄積極、主動地認同、贊賞、吸收佛教文化,並在此基礎上加以創造、發揮。古代優秀文化遺產中相當大的一部分是佛教的,或是受到佛教影響創造出來的。而歷來的佛教研究主要集中在佛教本身,特別是作為實體的僧團的活動和作為主要思想內容的宗教哲學。而對一般文化及其影響的研究著力甚少。宗教本來是廣大群眾的社會實踐,文化領域是這種實踐的重要部分。特別如上所述中國歷史上佛教文化特別發達,成就極其突出,理所當然應當成為佛教史研究的主要內容。
目次總序 釋日照
序言 孫昌武
導論
第一章 宋代士大夫佛學的政治背景
第一節 中國歷史上的士大夫階層
第二節 宋代士大夫政治的形成
第三節 宋代政權與佛教
第二章 宋代士大夫佛學的社會背景
第一節 宋代居士觀念的勃興與居士類型的多元化
第二節 宋代佛教的世俗化與士大夫之態度
第三節 宋代士大夫的排佛與護法
第三章 宋代士大夫佛學的思想背景
第一節 士大夫佛學的人本與理性立場
第二節 士大夫佛學的圓融傾向和融合趨勢
第三節 士大夫佛學與宋代三教合一思潮
第四章 佛教對宋代士大夫影響個案研究
第一節 楊億與趙汴
第二節 歐陽修與司馬光
第三節 王安石與蘇軾
第四節 蘇門弟子與江西詩派
第五節 李綱等南宋士大夫
第六節 張九成與胡寅
第七節 佛教對士大夫影響的兩個向度
第五章 宋代士大夫佛學詩文與著述
第一節 佛學的“文化”與文學的“佛化”
第二節 士大夫佛學與宋代學術的“向內轉向”
第三節 士大夫佛學與宋代文學“樂的精神”
第四節 宋代士大夫的清言體著作
第五節 宋代士大夫佛學著述
結語
參考文獻
後記
ISBN9787801238634
関連書評
  1. 氣象深弘 析論精微 -- 讀張培鋒《宋代士大夫佛與文學》 / 馮國棟 (著)=Feng, Guo-dong (au.)
ヒット数68
作成日2023.08.18
更新日期2023.08.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
680130

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ