サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Place: Derrida and Nishitani
著者 Elberfeld, Rolf (著)
掲載誌 Comparative and Continental Philosophy
巻号v.12 n.1
出版年月日2020
ページ44 - 52
出版者Taylor & Francis
出版サイト https://www.tandfonline.com/
出版地London, England, UK [倫敦, 英格蘭, 英國]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
ノートAuthor Affiliation: University of Hildesheim.
キーワードPhilosophy of place; use of language in philosophy; Buddhist philosophy; Japanese philosophy
抄録In his works Chora [Derrida, Jacques. 1993. Khôra. Paris: Galilée] and “Comment ne pas parler? Denegations” Derrida used the metaphor chora from Plato’s Timaeus (49a and following) to continue his struggle with the metaphysics of presence. In 1926 Nishida, the founder of the Japanese Kyōto School, used the same metaphor to create a new foundation of philosophy. Nishitani, a disciple of Nishida, developed the work of Nishida in close connection to Zen Buddhist experiences. Derrida tries to show the limits of language within the game of language, whereas Nishitani starts from an experience beyond language, but tries to make it clear in the game of language. Derrida tries to destroy the limits of Western thinking within the dimension of language, whereas Nishitani tries to open up the Zen Buddhist tradition for philosophy. Both try to open up a new dimension of thinking which is not bound to substantialized truth.
ISSN17570638 (P); 17570646 (E)
DOI10.1080/17570638.2020.1721137
ヒット数60
作成日2023.09.20
更新日期2023.09.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
682179

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ