|
著者 |
望月海慧 (譯)=Mochizuki, Kaie (tr.)
;
Atīśa (著)=アティシャ (au.)
|
出版年月日 | 2015.03.31 |
ページ | 384 |
出版者 | 起心書房 |
出版サイト |
http://kishin-syobo.com/
|
出版地 | 浦安, 日本 |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | テキスト: 「菩提道灯論」: ヘルムート・アイマールによる校訂テキスト、「菩提道灯論細疏」: チベット大蔵経のテンギュルのデルゲ、チョーネ、北京、ナルタン、金写版の5本に基づく筆者による校訂テキスト 参考文献: p326-355 索引あり |
キーワード | チベット仏教; ラムリム; アティーシャ; アティシャ; インド仏教; 密教; 大乗仏教; タントラ |
抄録 | 部派仏教の戒律、大乗の智慧と慈悲、密教の速やかに悟りに至る道。本書は、この三つの教えを「一人の人間が順に歩むべき道」として統合し、インド仏教の展開を集大成すると共に、今日に至るチベット仏教「道次第(ラムリム)」の伝統の出発点となった、歴史的名著である。アティシャの本偈と自注に加えて、パンチェン・ラマ1世などのチベットを代表する注釈と科文を付す。
部派仏教・大乗・密教を統合したチベット仏教の基本文献を,パンチェン・ラマ1世註などと共に全訳。 |
目次 | 序論 アティシャと『菩提道灯論』 第一部 アティシャ『菩提道灯論』『菩提道灯論細疏』 『菩提道灯論』 『菩提道灯論細疏』 第二部 チベット撰述『菩提道灯論』の注釈と科文 パンチェン・ラマ1世注 ロプサン・ペルデン注 チャンキャ・ルルペー・ドルジェ科文 |
ISBN | 9784907022082; 4907022085 |
ヒット数 | 152 |
作成日 | 2023.09.26 |
更新日期 | 2023.09.30 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|