|
著者 |
高崎直道 (著)=Takasaki, Jikido (au.)
;
下田正弘 (解說)=Shimoda, Masahiro
|
出版年月日 | 2019.11.15 |
ページ | 320 |
出版者 | 法藏館 |
出版サイト |
https://pub.hozokan.co.jp/
|
出版地 | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
シリーズ | 法蔵館文庫 |
シリーズナンバー | た1-1 |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 底本: 『増補新版 仏性とは何か』 (法蔵館, 1997年6月) の第4刷 (2013年6月刊) シリーズ番号はブックジャケットによる |
キーワード | 仏性 |
抄録 | 仏教を本当に知るための最重要論考。
一切衆生悉有仏性(一切衆性はことごとく仏性を有す)。一切の衆生とは何か、仏性とは何か、有すとはどういうことか。はたしてすべての人にほとけになれる本性が具わっているのか。日本仏教に根本的な影響を及ぼした仏性思想を明快に説き明かした名著。「如来蔵と仏性」「如来と如来蔵」「如来蔵思想と密教」「道元の仏性論」「生死はほとけの御いのち—道元に学ぶ生死観—」など世評高い論考を収録。 |
目次 | 改版に当って はじめに
Ⅰ 如来蔵と仏性 仏性の話 一切衆生悉有仏性 如来と如来蔵
Ⅱ 如来の出現 宝性論入門
Ⅲ 如来蔵思想と密教
Ⅳ 道元の仏性論
Ⅴ 悉有仏性・内なるホトケを求めて 釈尊の原像 生死はほとけの御いのち――道元に学ぶ生死観―― 本証妙修ということ
初出一覧 文庫版解説 仏教思想における言説様相の差異について 下田正弘 |
ISBN | 9784831826022; 4831826022 |
ヒット数 | 81 |
作成日 | 2023.10.26 |
更新日期 | 2024.01.21 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|