サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
近代中國における佛敎學的知見の流入と佛敎認識の變化 : 「十宗」「大乘非佛說論」「起信論僞撰說」を中心に=The Influx of Academic Understandings of Buddhism and the Transformed Perception of Buddhism in Modern China: The Theories of the Ten Schools, the Mahayana Doctrine as Not Having Been Taught by Buddha, and the Awakening of the Faith as Apocrypha
著者 伊吹敦 (著)=Ibuki, Atsushi (au.)
掲載誌 東アジア仏教学術論集=Proceedings of the International Conference on East Asian Buddhism=中・日・韓国際仏教学術大会論文集
巻号n.10
出版年月日2022.02
ページ171 - 224
出版者東洋大学東洋学研究所
出版サイト https://www.toyo.ac.jp/research/labo-center/toyogaku/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
目次一 「十宗」槪念の受容とその影響 174
1 .楊文會による「十宗」槪念の受容 174
2 .太虛による「十宗」槪念の繼承 178
3 .「十宗」「大乘八宗」槪念流布の影響 180
二 「大乘非佛說論」「起信論僞撰說」の滲透を阻もうとする努力 183
三 「大乘非佛說論」「起信論僞撰說」への反應 191
1 .章炳麟と梁啓超の立場と反應 192
2 .王師愈による馬田行啓著『印度佛敎史』への反駁 194
3 .支那內學院の立場と「大乘非佛說論」「起信論僞撰說」への反應 197
4 .太虛の立場と「大乘非佛說論」「起信論僞撰說」への批判 203
四 印順による太虛への反逆と中國佛敎の否定 208
むすび 215
ISSN21876983 (P)
DOI10.34428/00013821
ヒット数108
作成日2023.11.07
更新日期2023.11.07



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
686126

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ