サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《華嚴經》與《楞嚴經》的菩薩階位比較 ──以十信、十住、十行為主
著者 李治華 (著)
掲載誌 2023華嚴專宗國際學術研討會論文集上冊
出版年月日2023
ページ143 - 172
出版者財團法人臺北市華嚴蓮社
出版サイト https://www.huayen.org.tw/index.aspx
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類會議論文=Proceeding Article
言語中文=Chinese
ノート作者是華梵大學佛教藝術學系助理教授
キーワード華嚴經; 楞嚴經; 菩薩階位; 十信; 十住; 十行
抄録 菩薩階位,諸部佛經中所述不同,隋代智顗倡導菩薩有十信、十住、十行、十迴向、十地、等覺、妙覺等五十二階位之說,逐漸成為漢傳佛教菩薩階位的主流觀點。唐代華嚴宗將菩薩五十二階位之說,套用在《華嚴經》的科判上,《華嚴經》的經文本身亦有〈十住品〉、〈十行品〉、〈十迴向品〉、〈十地品〉等品目。《楞嚴經》中有「菩薩六十聖位」之說,歷來華嚴宗、天台宗人,亦用自宗最高的圓教階位解釋《楞嚴經》的菩薩階位。本文考察《華嚴經》與《楞嚴經》中菩薩階位之異同,對比兩經的各自特性與一一位階的經文,顯示其中互相吻合與差異、或互補之處,更加綜理出菩薩階位蘊藏的豐富意義。菩薩五十二階位文廣理深,本論文以菩薩階位十信、十住、十行為主,至於十迴向、十地及等覺、妙覺,則有待日後另文再探。
目次一、前言 144
二、菩薩階位具有信解行證的進路 146
三、《華嚴經》與《楞嚴經》的菩薩階位名稱對照 148
四、十信 150
五、十住 153
(一)(初)發心住 153
(二)治地住 154
(三)修行住 155
(四)生貴住 155
(五)具足方便住(方便具足住) 155
(六)正心住 156
(七)不退住 156
(八)童真住 157
(九)法王子住 157
(十)灌頂住 158
十住綜論 158
六、十行 160
(一)歡喜行 160
(二)饒益行 161
(三)無恚(嗔)恨行 161
(四)無盡行 162
(五)離癡亂行 163
(六)善現行 164
(七)無著行 164
(八)尊重行 165
(九)善法行 166
(十)真實行 167
十行綜論 167
七、結論 168
徵引文獻 170
(一)古代典籍 170
(二)專書、論文 171






ヒット数204
作成日2024.01.11
更新日期2024.06.12



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
691256

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ