サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
道安大師:彌天聖人
著者 釋慧謹 (編撰)
1
出版年月日2022.12.05
ページ400
出版者經典雜誌出版社
出版サイト https://www.rhythmsmonthly.com/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
シリーズ高僧傳
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
キーワード釋道安; 中國佛教; 佛教傳記; 中國
抄録  道安大師在戰亂頻仍的魏晉南北朝仍精勤修道、救度眾生:
  講經說法不輟;一統出家眾為「釋」姓;制定僧尼規範;
  一改「格義」解經;主持佛典譯場;推動重要佛教儀軌……
  諸多功業及貢獻,奠定漢傳佛教之大基與發展方向。
  無怪乎「七佛譯經師」鳩摩羅什推崇他為「東方聖人」!
 
  道安被譽為中國佛教制度的開創者;亦因有道安大師對中國佛教之改革與弘傳,方能令中國成為佛教蓬勃發展之大國。
 
  民初國學大師梁啟超便讚歎道安法師對於中國佛教的貢獻:「使我佛教而失一道安,能否蔚為大國,吾蓋不敢言。」又說:「佛教之有安,殆如歷朝創業期,得一名相,然後開國規模具也。」
目次「高僧傳」系列編輯序
令眾生生歡喜者,則令一切如來歡喜
 
推薦序
中國佛教第一位完人    陳淑芬
 
編撰者序
楷定中國佛教制度 成就泱泱大國規模
 
【示現】
第一章 「生逢百罹」的佛緣
家世英儒。早失覆蔭,為外兄孔氏所養。年七歲,讀書再覽能誦,鄉鄰嗟異。
緣起——道安法師所處時代
出身門第,形貌殊特
生逢亂世,早喪父母
感悟無常,童貞入道
 
第二章 出家求道遇明師
至鄴入中寺遇佛圖澄;澄見而嗟歎,與語終日。眾見形貌不稱,咸共輕怪,澄曰:此人遠識,非爾儔也。
出家求道
慧根聰明,讀經即誦
初結法緣
佛圖澄忍辱負重,勸化石氏君主
佛圖澄的神通度化
師事佛圖澄
 
第三章 北方播遷弘化之路
安辭不獲免,乃受請開講;名實既符,道俗欣慕。至年四十五,復還冀部,住受都寺。徒眾數百,常宣法化。
重回鄴宮寺領導僧團
後趙大亂,避居牽口山
潛修濩澤,註疏經典
飛龍山共法友,改革「格義」解經法
古恆山弘化,廣收慧遠等徒眾
重返鄴城受都寺弘法
渡黃河至陸渾「木食修學」
 
第四章 襄陽弘法
無變化技術,可以惑常人之耳目;無重威大勢,可以整群小之參差;而師徒肅肅,自相尊敬,洋洋濟濟,乃是吾由來所未見。
習鑿齒邀請至襄陽弘法
於新野分張徒眾
初到襄陽
與江東通信
廣建佛寺,興建檀溪寺
聲名遠播南北
襄陽再起烽煙
再次分張徒眾
 
第五章 長安五重寺弘化
安既篤好經典,志在宣法。所請外國沙門僧伽提婆曇摩難提及僧伽跋澄等,譯出眾經百餘萬言,常與沙門法和詮定音字、詳覈文旨,新出眾經於是獲正。
駐錫長安五重寺
成為北方學問領袖
一統釋姓,推動譯經,整飭戒律
禮拜佛圖澄墓,至金輿谷會法友
勸諫苻堅
往生彌勒淨土
 
【影響】
壹.道安的思想及著述
在家、出家莫不始戒以為基趾也。何者?雖檢形形,乃百行舟輿也,須臾不矜不莊,則傷戒之心入矣。傷戒之心入而後,欲求不入三惡道,未所前聞也,故如來舉為三藏之首也。
道安的佛學思想
道安的禪觀思想
道安的般若思想
道安的戒律思想
奠基弘法,度眾脫苦
 
貳.對佛教的創制與貢獻
安既德為物宗,學兼三藏,所制僧尼軌範、佛法憲章,條為三例……天下寺舍遂則而從之。
組織僧侶
制定僧尼軌範
一統釋姓
科制佛經
綜攝佛法
綜理群經,作《綜理眾經目錄》
主持譯經
推動重要佛門風氣及儀軌
道安法嗣
結語
 
附錄
道安大師年譜
參考資料
ISBN9786267205075 (軟精裝)
ヒット数18
作成日2024.02.05
更新日期2024.02.05



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
693163

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ