サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
京都學派與佛學儒學
著者 吳汝鈞 (著)
1
出版年月日2023.06.01
ページ542
出版者台灣學生書局
出版サイト http://www.studentbook.com.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
シリーズ宗教叢書
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
キーワード日本哲學 ; 佛教 ; 儒學
抄録日本的京都學派哲學是當代極有分量及影響力的哲學體系。由西田幾多郎開始,下及同是第一代的田邊元,第二代的久松真一、西谷啟治,第三代的武內義範、阿部正雄、上田閑照以至於下來的第四代。其核心觀念是絕對無,每一個成員對這觀念都有特定的詮釋。如西田幾多郎以純粹經驗、場所、絕對矛盾的自我同一來發揮。田邊元以絕對媒介、懺悔道,久松真一以無相的自我,西谷啟治以空的存有論,阿部正雄以非佛非魔,武內義範以他力彌陀大能,上田閑照以廓庵〈十牛圖頌〉的人牛俱亡來詮釋絕對無。本書基本上是就佛學、儒學傳統及筆者的力動論來回應這絕對無的哲學,闡明它的理論立場、根本問題與實踐方法,特別就在終極問題如道德、宗教方面的處理,以至於對現代文明有負面影響的虛無主義與由科技帶來的機械主義予以消融。
目次
第一章 久松真一的無相立體說
第二章 西谷啟治論宗教、道德問題與我的回應
第三章 田邊元的懺悔道哲學的力動轉向
第四章 淨土宗與京都學派的委身他力說
第五章 三木清的構想力的邏輯
第六章 從「有」「無」問題看東西哲學的異向
第七章 禪與西方思想
第八章 宗教哲學與宗教對話:悼念阿部正雄先生
第九章 純粹力動與絕對無:我與京都學派的分途
第十章 當代新儒家與京都學派:牟宗三與久松真一論覺悟
第十一章 京都學派與當代新儒家的對話
第十二章 京都哲學與當代新儒學的對談記錄
附錄:東方與西方的對話:保羅田立克與久松真一的會談(第三部分)
參考書目
ISBN9789571519098 (pbk)
ヒット数80
作成日2024.02.17
更新日期2024.02.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
693470

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ