サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
聖僧的多元創造:菩提達摩傳說及其他
著者 白照傑 (著)
1
出版年月日2019.04.01
ページ356
出版者上海社會科學院出版社
出版サイト https://www.sass.org.cn/
出版地上海, 中國 [Shanghai, China]
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
ノート此為簡體中文書
キーワード釋達摩; 佛教; 中國
抄録作為禪宗東土初祖的菩提達摩(Bodhidharma)是國人最熟悉的古代高僧之一。唐代以來,他的「面談梁武」「九年面壁」「一葦渡江」「只履西歸」「袈裟傳法」等種種傳說便開始產生廣泛影響。近代以來從史學角度入手的菩提達摩研究,在破除達摩神聖光環的同時,卻最終沒有建構出作為「凡人」的菩提達摩形象。究其根源,「文獻不足征也」。本書主要嘗試討論菩提達摩傳說及另外若干佛教聖傳的建構要素及理路,旨趣並不在於考證傳說和傳說人物的真實淵源,而是希望借達摩等標桿式、箭垛式人物作切入語境變遷、文化交涉等既有趣又複雜的問題討論。本書的研究視角不僅僅從佛教出發,還基於道教、民間信仰等廣泛視域,並有效結合聖傳敘事學、多元文化交涉等領域的前沿理論。
目次鳴謝
序言
導論 聖僧的多元創造
第一章 從「一葦渡江」到「一葦渡海」 —菩提達摩新神化形象探研
第二章 壁觀·內觀·胎息·內丹·心性——九世紀至十四世紀道教視域中的達摩面壁
第三章 達摩「無心-安心」對話的道教嫁接-《無能子》「雜以釋氏之說」考辨
第四章 達摩袈裟傳法的再詮釋-秘傳意識與早期禪宗的歷史建構
第五章 涅槃與屍解-唐宋時期達摩亡化傳說探究
第六章 慧皎《高僧傳》對僧侶亡化神異的書寫-兼談其對中土屍解信仰的借鑒
第七章 聖僧與醫療-唐宋漢地龍樹菩薩醫療神信仰研究
第八章 骨相與超越———唐宋以降漢地佛教「鎖骨」信仰的展開及與道教仙骨信仰
附:煉骨成真-中古道教仙骨信仰研究
結論 錯位·創新·接受
引用資料
後記
ISBN9787552025767 (pbk)
ヒット数25
作成日2024.02.25
更新日期2024.06.29



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
693933

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ