サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
漢譯佛經中為的系詞用法與語義復制=The copula usage of wei (為) and semantic replication in the Chinesetranslated Buddhist scriptures
著者 姜南 (著)=Jiang, Nan (au.) ; 吳福祥 (著)=Wu, Fu-xiang (au.)
掲載誌 中國語文=Chinese language
巻号n.2 (總號=n.383)
出版年月日2018
ページ226 - 235, 256
出版者人民教育出版社
出版サイト http://www.pep.com.cn/
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード系詞“為”=copula wei; 佛經翻譯=translation of Buddhist scriptures; 語義復制=semantic replication; 功能擴展=functional expansion
抄録"為"在上古時期已是一個比較成熟的系詞,既可引出體詞性成分、也可引出謂詞性成分,充任判斷謂語,只是謂詞性成分在謂語的位置上必須指稱化。中古以後,特別是在漢譯佛經中,"為"因大量翻譯原典梵語的be動詞而發生功能擴展,不僅其後可帶陳述性的謂詞謂語,而且可以幫助構成被動態、疑問句和加強語氣等,表現出鮮明完整的助動詞屬性,為其進一步向語氣副詞和選擇連詞演變奠定了重要的句法語義基礎。

Wei (為) had already become a copula in Archaic Chinese which can introduce both nominal and verbal components functioning as the predicate, provided the latter were referential in predicate position. Since the Medieval ages, especially in the Chinese-translated Buddhist scriptures, functional expansion occurred regarding wei due to a large number of translation of be verb in the original Sanskrit texts. Wei can not only introduce verbal predicates, but also help to form the passive voice and interrogative sentence and to strengthen the mood. Thus, wei exhibited the distinctive and complete properties of an auxiliary verb, which laid an important syntactic and semantic foundation for further evolution to a modal adverb and an alternative conjunction.
目次1. 先秦“為”字句的指稱性特徵 226
2. 中古“為”字句向陳述式轉變 227
3. 漢譯佛經中係詞“為”的功能擴展 228
4. 係詞“為”進一步語法化的條件 233
ISSN05781949 (P)
ヒット数11
作成日2024.03.08
更新日期2024.03.08



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
694659

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ