サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
死卵與無明?
著者 劉震 (著)=Liu, Zhen (au.) ; 王昶歡 (著)
掲載誌 臺大佛學研究=Taiwan Journal of Buddhist Studies
巻号n.45
出版年月日2023.06
ページ31 - 68
出版者國立臺灣大學佛學研究中心=The Center for Buddhist Studies, National Taiwan University
出版サイト http://homepage.ntu.edu.tw/~ntucbs/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード死卵; 無明?; 《梨俱吠陀》; 中期吠陀文獻; 《一 切經音義》
抄録本文探討了古代印度文獻中兩個結構相同且含義相近的複合詞—吠陀文獻中的「死卵(mārtāṇḍá)」和佛教文獻中的「無明(avijjaṇḍakosa)」的源流。「死卵」一詞最早見於《梨俱吠陀》第十卷第72 組詩,其被稱作母神阿底替(Aditi)流產得到的第八子。筆者分析了死卵及其相關神話在屬《夜柔吠陀》的諸本集與梵書中的流佈情況,還比較了上古與中古伊朗神話中的相似成分,以此管窺人類始祖與「卵生」創世神話。「無明􅹥」則出自佛教律部文獻,語出佛陀成道後與一位婆羅門的對話中「以智慧嘴啄無明􅹥」的譬喻,後成為佛經中常用的譬喻。筆者主要探尋了漢譯佛典中「􅹥」字的語源、分佈情況與相關用例,以及對於avijjaṇḍakosa(梵語:avidyāṇḍakośa)這一概念的不同接受和詮釋方式。雖然本文仍然無法證明這兩個詞的直接關聯,但兩者及其相關神話或譬喻在某種程度的暗合,給今後的研究留下了無限空間。
目次壹、自「死卵」所生的人類始祖:印度伊朗共有的「卵生」神話 33
貳、佛經中「無明?」的譬喻 43
參、結論 55

ISSN10271112 (P)
ヒット数10
作成日2024.03.11
更新日期2024.03.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
694760

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ