サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
日本仏教史入門: 釈迦の教えから新宗教まで=日本佛教史入門
著者 Matsuo, Kenji (著)=松尾剛次 (au.)
出版年月日2022.02.17
ページ256
出版者平凡社
出版サイト https://www.heibonsha.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
シリーズ平凡社新書
シリーズナンバー997
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
抄録厳しい修行を通して、悟りを開く──。
これが仏門を志した人びとの最終的な目標である。
しかし、そのために釈迦が定めた「戒律」とは違う形で、
日本仏教は、独自の発展をとげてきた。なぜか。
時代によって変わる人びとの悩みや求めに、
僧侶たちが応えるなかで、日本仏教は今の姿となったのだ。
一五〇〇年の歴史を大きくつかむことで、
日本仏教の「なぜ」を浮き彫りにする。

Encourages enlightenment through rigorous practice.
This is the ultimate goal for those who aspire to buddha gate.
However, due to this, it is different from the "Commandment" set by the Shakyakya.
Japanese Buddhism has been developing its own. Why?
The worries and pursuit of people that change from the time;
Japanese Buddhism was now in the form of a present without monks worry.
By grabbing the history of the year,
Embodies the "why" of Japanese Buddhism.
目次第一 仏教とは何だろう
発見された仏教/三つの系統/縁起説と因縁/輪廻説と業・迷い/成仏への道……

第二 なぜ仏教を受け入れたのか──飛鳥・奈良・平安時代
いつ伝わったか/聖徳太子/最初の出家者/官僧・官尼の出現
鑑真来朝と授戒制/最澄/空海/神仏習合/末法思想と源信/往生と成仏の違い……

第三 中世仏教の新しさとは何か──鎌倉時代
遁世僧の台頭/法然/親鸞/日蓮/道元/栄西/叡尊/忍性/一遍
「個人」の救済と遁世僧……

第四 どのように広がり、定着したのか──室町・戦国時代
夢窓疎石/休宗純/戦国仏教/信長と遁世僧時代の終わり/秀吉の仏教再編
キリスト教伝来……

第五 江戸時代の仏教は堕落していたのか
仏教教学が深化した時代/葬式仏教体制の確立/本寺・末寺制度の確立
島原の乱とキリシタン禁制/米沢の殉教者たち/江戸時代の修験道
四国遍路はいつ成立したのか/実証主義歴史学からこぼれたこと……

第六 明治維新はどんな意味を持つのか──明治から平成へ
神仏分離の影響/廃仏毀釈と肉食妻帯/国家神道の誕生/井上円了/清沢満之/村上専精
鎌倉新仏教中心史観の始まり/鈴木大拙/新宗教が現れた意味/現代、これからの仏教……

参考文献
関連年表
索引

First What is Buddhism.
Buddhism discovered, three systems, auspicious theories and causal edges, and the course to the work/loss/the path to the Xeenbuch...

Second: Why I Accept Buddhism? Asukori, Nara, Heian Period.
Presenting when it was said / Taisho Seitoku / First Origin / Officer / Minister / Nuni
The Morning of the Shikoku and Commandment System, Finest Quartz, Airshi, Buddhist Assembly, Final Thoughts and Genealog, The Difference between Natural and Growing Buddha

Third: What is the new version of Medieval Buddhism... Kamakura Era
Rise of the Monks / Horror / Geni / Nichien / Micoen / Eichi / Wisdom / Ninja / Uniform
"Individual" savings and monk...

Fourth: How spread and fixed it? Muromachi, Sengoku Era
Yumeko Geystone / Jun Yomune / Sengoku Buddhist / Ends of Nochacha and Sangsei Monks / Re-forged Buddhism of Hideyoshi
Christianity......

Fifth of the Edo era Buddhism fallen
A period of Buddhism deepened / establishing a funeral Buddhist system / establishing the Honji and Terminal Temple
Shimahara Ran and Kyrishitan Forbidden / Yonezawa Falleners / Exam Path from the Edo Period.
When the Shikoku Universal Road was established / spilled from the time-honored history.

The sixth Meiji Shin has what means... From Meiji to Heisei
The influence of the separation of the divine Buddhist and the flesh belt / birth of the national shinto / Enyoshi Inoue / Masayuki Miyazawa / Murakami Exclusive.
The beginning of the view of Kamakura New Buddhist central history, Taishi Suzuki, the meaning of a new religion appeared/modern, Buddhism.

Reference Literature
Related Date Table
Index
ISBN9784582859973 (Paperback); 4582859976 (Paperback)
関連書評
  1. Book Review: Nihon Bukkyōshi Nyūmon: Shaka No Oshie Kara Shinshūkyō Made 日本仏教史入門: 釈迦の教えから新宗教 [An Introduction to the History of Japanese Buddhism: From Buddha's Teachings to New Religions] by Matsuo Kenji 松尾剛次 / Pokorny, Lukas K. (評論)
ヒット数10
作成日2024.04.18
更新日期2024.04.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
696869

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ