サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
The Fourth Decade of the Avadānaśataka
著者 Appleton, Naomi (譯)
掲載誌 Asian Literature and Translation
巻号v.2 n.5 Fall
出版年月日2014
ページ1 - 35
出版者Cardiff University
出版サイト https://www.cardiff.ac.uk/history-archaeology-religion
出版地Cardiff, Wales, UK [卡地夫, 威爾斯, 英國]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
ノートAuthor Affiliation: University of Edinburgh, UK.
抄録I here present a translation of the fourth decade (stories 31-40) of the Avadānaśataka, using Speyer’s 1906-1909 edition1 – and Vaidya’s 1958 reprint thereof – as my base text. My approach to the text is explained in the introduction to my translation of the second decade (Asian Literature and Translation 1/7, 2013). As noted there, I am particularly interested in the jātaka stories (stories of the past lives of the Buddha) contained within the Avadānaśataka. While the jātakas of the second decade focus upon karmic backstories for positive events in the Buddha’s final life, in the fourth decade we find a stronger focus on the character of the Buddha-to-be as he practices the many virtues required for the attainment of Buddhahood. In that sense the stories are much closer to the jātakas of the Pāli tradition, and indeed several of the stories are also found in the Jātakatthavaṇṇanā as well as other early Buddhist narrative collections.
目次The Fourth Section 1
31. Padmaka 1
32. The Mouthful 4
33. Dharmapāla 6
34. Śibi 8
35. Surūpa 10
36. Maitrakanyaka 12
37. The Hare 18
38. The Dharma-seeker 22
39. Anāthapiṇḍada 26
40. Subhadra 27
Abbreviations 33
Bibliography 33
ISSN20515863 (P)
DOI10.18573/j.2014.10210
ヒット数47
作成日2024.05.20
更新日期2024.05.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
698773

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ