サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
從“文化”觀念看近代中國的佛教文化研究特質
著者 易中亞 (著)
掲載誌 佛教文化研究=Studies of Buddhist Culture
巻号n.1
出版年月日2022
ページ365 - 388, 404
出版者南京大學東方哲學與宗教文化研究中心
出版サイト https://www.nju.edu.cn/index.htm
出版地南京, 中國 [Nanjing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード近代中國的佛教文化研究; 整體性文化觀念; 民族性文化觀念; 教化性文化觀念; 學術史
抄録中國的佛教文化研究肇始於二十世紀二十年代,它的興起與西方現代“文化”概念在近代中國的傳播和中國學、教二界人士整體性文化觀念的形成緊密相關。但是,學、教二界對“文化”內涵的偏重并不相同,這就導致了他們文化觀念及佛教文化研究特質的差異。在東西文化碰撞與對話的特殊時代背景下,學界人士主要持一種民族性文化觀念進行佛教文化研究。他們的佛教文化研究,具有鮮明的文化比較視野,以中國文化爲本位,突出佛教“中國化”問題。在學術與信仰的立場糾纏中,教界人士主要持一種教化性文化觀念進行佛教文化研究。他們的佛教文化研究,對教理與教史有明確區分,內容集中在佛教的世間法層面,尤其重視佛教藝術,并以普及佛教文化知識爲目標。對於近代中國的學界人士來説,佛教文化研究在完整他們文化知識的同時,也提供了異質文化交融的成功經驗作爲近代中國文化發展道路的參考。對於近代中國的教界人士來説,佛教文化研究雖是一種應化施設,但確實有助於佛教在近代中國的普通民衆心中樹立嶄新的形象,同時促進中國佛學從傳統向現代的轉化。對於我們當代的佛教文化研究來説,回到近代中國來看學、教二界的佛教文化研究特質,能夠提醒我們在研究中應該兼顧佛教的宗教和文化兩個維度,因而具有重要的學術史意義。
ヒット数36
作成日2024.07.04
更新日期2024.07.05



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
700849

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ