サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
島田裕巳の日本仏教史裏のウラ
著者 島田裕巳 (著)=Shimada, Hiromi (au.)
出版年月日2013.11.01
ページ184
出版者佼成出版社
出版サイト https://kosei-shuppan.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
キーワード仏教; 日本; 歴史
抄録聖徳太子から現代の新宗教まで,信仰というヴェールに包まれた日本仏教史の真実に鋭く迫る。

教科書が教えてくれない真実を気鋭の宗教学者がわかりやすく伝えます。

偉才の宗教学者が、「常識を疑う」という視点から、知られていない日本仏教史の真実鋭く迫る一冊。信仰という“聖域”の中で形づくられた高僧たちの真の姿を、史実をもとに検証し、分かりやすく解説する。

ベストセラー『葬式は、要らない』(幻冬舎新書)の著者が、伝統仏教から新宗教までを概観する、これまでにありそうでなかった一冊です。宗門にとらわれないという在野の宗教学者の強みを生かして宗祖の実像に鋭く迫り、日本仏教史を分かりやすく平易な言葉で解説しています。
目次第1章 日本の仏教をどう見るか
第2章 空海と最澄はどっちが偉いのか
第3章 浄土教信仰はどのように広まったのか
第4章 親鸞の幻像と日蓮の実像
第5章 厳しい禅の道場から葬式仏教が生まれた不思議
第6章 仏教は新宗教とどう関係するか
ISBN9784333026319; 4333026318
ヒット数47
作成日2024.07.17
更新日期2024.07.19



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
701367

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ