サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
西藏早期羅漢組畫圖像樣式與漢地源流研究——以大昭寺藏十六羅漢唐卡為切入點
著者 楊鴻蛟 (著) ; 王瑞雷 (著)
掲載誌 中國藏學=China Tibetology
巻号n.5
出版年月日2023
ページ48 - 57
出版者中國藏學出版社
出版サイト http://www.zytzb.org.cn/cbs/zx/index.htm
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード十六羅漢; 達摩多羅; 江孜宗山法王殿; 漢藏交流
抄録羅漢圖像是漢藏佛教藝術交流史上最為經典的案例之一。文章以拉薩大昭寺所藏十六羅漢組畫唐卡為切入點,結合一批14—16世紀藏傳佛教羅漢組畫唐卡與壁畫圖像遺存,還原并勾勒出一種學界鮮為關注的、受宋元時期中原內地羅漢圖像范式影響的西藏早期羅漢圖像樣式。這些圖像在圖像特征與羅漢排序上均十分一致,均為十六羅漢與達摩多羅尊者的組合,布袋和尚,也即哈香未列其中。研究發現,迄今為止西藏現存此類羅漢組畫繪制年代最早且紀年相對明確的遺存,分別是建于1390年和1416年的江孜宗山法王殿與拉薩哲蚌寺措欽大殿三世佛殿兩處壁畫,即至晚在14世紀末15世紀初此類十六羅漢與達摩多羅尊者組像即已形成并流傳于西藏。
目次一、緣起:大昭寺藏15—16世紀羅漢組畫唐卡
二、源流:西藏同一羅漢圖像樣式遺存
(一)3幅羅漢唐卡遺存
(二)江孜宗山法王殿釋迦牟尼佛與十六羅漢壁畫
(三)哲蚌寺措欽大殿三世佛殿()羅漢壁畫
三、溯源:漢地同一羅漢圖像樣式管窺
(一)達摩多羅尊者圖像與北宋繁塔行腳僧磚雕
(二)巴沽拉尊者圖像與元人畫《宣梵雨花圖軸》
四、余 論
ISSN1002557X (P)
ヒット数44
作成日2024.08.20
更新日期2024.08.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
702233

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ