サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
大慧法王與明代五臺山漢藏佛教交融——以碑刻資料為核心
著者 朱麗霞 (著)
掲載誌 中國藏學=China Tibetology
巻号n.3
出版年月日2022
ページ157 - 165+218
出版者中國藏學出版社
出版サイト http://www.zytzb.org.cn/cbs/zx/index.htm
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード大慧法王; 朵而只堅參; 正德; 圓照寺
抄録朵而只堅參在明武宗時被封為大慧法王,這是明代在五臺山所冊封的唯一法王。他主要活動于明世宗時期,所以,明朝對五臺山佛教的管理措施是一以貫之的,并沒有隨著明世宗的崇道而發生改變。朵而只堅參被冊封的時間并非碑刻資料整理者所判定的成化七年,而是在正德七年十月以后,冊封的原因則與他出自岷州大崇教寺法系密切相關。大崇教寺僧人與明朝中央政府關系密切,先后有多名僧人被封為法王、國師等。大慧法王對五臺山佛教的管理,主要通過主持、參與佛寺修建和重建工作的方式進行的。朵而只堅參主持修建了法王寺和演教寺,主持重修了“阿育王所建釋迦文佛真身舍利寶塔”和圓照寺。他由此深受五臺山僧眾的尊重,其名號作為眾僧之首,出現在許多碑刻中。另外,朵而只堅參以漢人的身份修學藏傳佛教,并得到五臺山僧眾的敬信,折射出明代五臺山漢藏佛教的高度融合性。而他被冊封為大慧法王,則彰顯了明代五臺山佛教管理者身份的跨民族性特征。
ISSN1002557X (P)
ヒット数7
作成日2024.08.20
更新日期2024.08.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
702331

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ