明末清初格魯派在甘孜藏區的傳播活動

サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
明末清初格魯派在甘孜藏區的傳播活動
著者 楊環 (著)
掲載誌 中華文化論壇=Forum on Chinese Culture
巻号n.9
出版年月日2015
ページ110 - 113
出版者中華文化論壇編輯部
出版地成都, 中國 [Chengdu, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード格魯派; 甘孜藏區; 傳播
抄録格魯派產生于15世紀初,是藏傳佛教最后興起的一個教派,是發展最迅速,寺廟規模最大,僧侶人數最多,與政治聯系最緊密的教派。四川省甘孜藏族自治州是我國藏區康巴地區的重要組成部分。從明末到清初,格魯派在區內有兩次重大影響的傳播活動,一次是公元1580年,由第三世達賴喇嘛索南嘉措在甘孜藏區理塘縣創建了甘孜藏區歷史上的首座格魯派寺廟——理塘寺;另一次是由霍爾·曲吉昂翁彭措在甘孜藏區的霍爾地方于公元1654年起到康熙年間,先后創建了十三座格魯派寺廟。
目次一、康南1理塘寺的建立
(一)三世達賴為何來到理塘
(二)理塘寺的建立
二、康北“霍爾十三寺”的建立
(一)明末清初甘孜藏區康北的歷史背景
(二)康北“霍爾十三寺”的建立
ISSN10080139 (P)
ヒット数20
作成日2024.08.22
更新日期2024.08.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

臺灣大學圖書館臺灣大學數位人文研究中心
National Taiwan University Library © 1995 - 2025. All rights reserved

doi:10.6681/NTURCDH.DB_DLMBS/Collection

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
702459

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ