サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
西藏常啼菩薩精進求法本生故事壁畫思想意涵考述——以塔波寺杜康殿和托林寺白殿為中心
著者 王瑞雷 (著)
掲載誌 西藏大學學報(社會科學版)=Journal of Tibet University
巻号n.4
出版年月日2017
ページ42 - 51
出版者西藏大學學報編輯部
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
キーワード般若波羅蜜多經; 常啼菩薩; 塔波寺; 托林寺; 白居寺
抄録常啼菩薩精進求取般若波羅蜜多經之本生故事在印度、尼泊爾、西藏、中亞以及漢地皆有傳存。在西藏,與此相關的壁畫遺存不僅見之于西藏西部的塔波寺、托林寺以及后藏地區的白居寺,而且以彩繪形式表現該故事內容情節的抄本插畫更是鮮見于西藏各大寺院所藏的大般若經書中。文章基于《般若經》在藏地的翻譯、流布及常啼菩薩本生故事內容的考察,通過對不同時代、不同地域常啼菩薩本生故事壁畫與經書插圖之圖像配置和表現形式的分析比對,從圖像學的角度來探討該故事在藏傳佛教傳承體系中的思想演變與功能意涵。
目次一、西藏《般若經》的譯抄與常啼菩薩求法故事的引出
(一) 常啼菩薩精進求取般若經本生故事見于不同版本的《般若經》之末尾《常啼菩薩品》和《法上菩薩品》中。后弘期西藏譯師陸續翻譯的, 與常啼菩薩本生故事有關的主要藏文經典如下:
(二) 在以上諸部經典中, 常啼菩薩本生故事的主要故事情節如下:
二、圖像的流布:現實利益的覓求、般若思想的宣說與戒律的守持
三、結語
ISSN10055738 (P); 10055738 (E)
ヒット数35
作成日2024.09.13
更新日期2024.09.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
703528

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ