サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
再論詮釋學與佛教中國化
著者 班班多杰 (著)
掲載誌 西藏研究=Tibetan Studies
巻号n.4
出版年月日2024
ページ1 - 13
出版者西藏社會科學院
出版サイト http://www.xzass.org/
出版地拉薩, 中國 [Lasa, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
抄録【正文】佛教中國化是一個古老而全新的命題,討論此話題,關鍵在方法論上要有新的突破。中西詮釋學為外來佛教的本土化、中國化課題提供了恰當的學理支持。如何理解和研判作者原意、文本原義與理解者、闡釋者互動所導致的結果,即視域融合與效果歷史意識,這是詮釋學的基本問題,其答案主要表現在三個方面:一是回到文本和作者本身,由此還原作者原意和文本原義,此所謂“我注六經”的原則;二是回到讀者中心論的立場,任何讀者的理解都是處境化的理解,因此沒有更好的理解,只有不同的理解;三是視域融合所包含的必然是作者原意、文本原義和不同時空背景下讀者的增質性理解,這兩者體現的是“籍經立論”、“六經注我”的定向,此即所謂“守正創新”或者“繼承發展”,“守正”體現的是文本原義、作者原意與詮釋者之意間的連續性和統一性,“創新”標志著它們之間的差別性和多元化。
ISSN10000003 (P)
ヒット数39
作成日2024.11.18
更新日期2024.11.18



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
705849

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ