サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛教邏輯
著者 舍爾巴茲基 (著) ; 關登浩 (譯)
1
出版年月日2024.12.25
ページ480
出版者海鴿文化
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
シリーズ古學今用
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
抄録  佛教邏輯大致可稱為「因明」,是佛學發展最高階段的第三期成果。它從佛教的認識論出發,以其概念論和邏輯學追求和把握作為真如實相的本體,最終實現涅槃解脫。
 
  本書詳細論述佛教邏輯的發展及其本質的哲學內涵,從根源上探討佛家的世界觀、宇宙觀及其定位,深入解析佛學的淵源及真正思想所在。充分討論了佛教哲學大廈中的認識、實踐與解脫三者彼此貫通、互融互具的原理,並以詳細的本體論、認識論背景剖析,將佛教邏輯與西方各大哲學派別的邏輯思想加以深入比較,探究其中的差異及其本體論、認識論根源。
 
  判斷、推理和論證的本質;關係和範疇;綜合與分析的判斷;無限及無限可分性;二律背反與知性的辯證結構……
  西方佛教學巨擘舍爾巴茲基帶你解析上述問題,並試圖尋找終極答案。
目次前言
緒論
第一部分:實在和知識(量論)
第二部分:可以感知到的世界
第一章:剎那存在論
第二章:因果關係
第三章:現量(感覺認知)
第四章:終極實在
第三部分:被構造出來的世界
第一章:判斷
第二章:比量
第三章:為他比量(三段論式)
第四章:邏輯謬誤
第四部分:否定
第一章:否定性質的判斷
第二章:矛盾律
第三章:一般(universals)共相
第四章:辯證法
第五部分:外部世界所具有的真實性
結論
ISBN9789863925460 (平裝)
ヒット数6
作成日2024.12.22
更新日期2024.12.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
706877

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ