|
|
|
|
著者 |
野口善敬
|
出版年月日 | 2007.12 |
ページ | 408 |
出版者 | 禅文化研究所 |
出版サイト |
http://www.zenbunka.or.jp/
|
出版地 | 京都, 日本 [Kyoto, Japan] |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
キーワード | 因果 |
抄録 | 本書は、既刊の姉妹書となる『ナムカラタンノーの世界』で扱った「大悲呪」と、追って刊行される「開甘露門」以外の陀羅尼、「楞厳呪」「仏頂尊勝陀羅尼」「消災呪」「却温神呪」を網羅し、各経典に口語訳、解題、訳注を施したものである。禅宗僧侶には無論のこと、仏教をもう一歩深く学びたい人々には必ずや安穏への秘鍵となるはずであろう。
禅宗で誦まれる陀羅尼の効能を解く 発心し、修行を決意した人において、初めて万有は相関し、因果も現世を突き抜ける。自己の行なう善因は、どこの誰に結果しようと行なう。禅門ダラニとは、そんな回向の功徳の、宇宙大の広がりである。不可思議功徳を味わっていただきたい。 玄侑宗久(芥川賞作家/臨済宗僧侶)
禅門陀羅尼の世界 内容一覧 はしがき 《解説》 一、禅宗におけるお経の誦み方 (一)はじめに (二)陀羅尼の中のキーワードによる分類 (三)呉音と唐宋音による分類 (四)挙経による分類 (五)挙経の違いの理由 (六)木魚と読経のリズム (七)木魚の有無による分類 (八)おわりに 二、なぜ禅宗で陀羅尼を唱えるのか (一)はじめに (二)追善回向としての読経 (三)陀羅尼の功徳 (四)陀羅尼を唱える回数 (五)功徳の実例 (六)おわりに
《訳注》 凡 例 一、「楞厳呪」の経典 ─修行の完成を目指して─ 〔呪の口語訳〕 〔解題〕 (一)はじめに (二)経典とその末釈 (三)禅門における『楞厳経』と「楞厳呪」 (四)「楞厳呪」は何故長いのか (五)「楞厳呪」の効果 (六)おわりに 〔付記〕 〔経典訳注・『楞厳経』巻七〕 二、「仏頂尊勝陀羅尼」の経典 ─悪道からの回避─ 〔呪の口語訳〕 〔解題〕 (一)はじめに (二)経典とその内容について (三)中国唐代における流行 (四)中国明末における錯誤 (五)日本における流行 (六)おわりに 〔経典訳注・仏陀波利訳『仏頂尊勝陀羅尼経』〕 三、「消災呪」の経典 ─星への祈り─ 〔呪の口語訳〕 〔解題〕 (一)はじめに (二)経典と訳者 (三)末釈と「消災呪」の流行 (四)特色と問題点 (五)おわりに 〔経典訳注 『仏説熾盛光大威徳消災吉祥陀羅尼経』 『仏説大威徳金輪仏頂熾盛光如来消除一切災難陀羅尼経』〕 四、「卻温神呪」の経典 ─伝染病の魔除け─ 〔呪の口語訳〕 〔解題〕 〔経典訳注・『仏説却温黄神呪経』〕
《付録》 一、禅宗(臨済・曹洞・黄檗)の経典・陀羅尼の誦み方 (1)お経の始め方(木魚無しの読み方) (2)木魚の有無による誦み方の違い 二、禅宗陀羅尼の拍数 《楞厳呪》/《仏頂尊勝陀羅尼》/《消災呪》/《大悲呪》/《卻温神呪》 |
ISBN | 9784881822302 |
ヒット数 | 1726 |
作成日 | 2008.01.31 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|