|
|
|
『正法眼蔵』を読む -- 存在するとはどういうことか |
|
|
|
著者 |
南直哉
|
出版年月日 | 2008.07 |
ページ | 334 |
出版者 | 講談社 |
出版サイト |
http://www.kodansha.co.jp/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 書籍=Book |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 講談社選書メチエ 417 |
抄録 | われわれはどのように存在しているのか──人間存在根本の問いに『眼蔵』はいかに答えるか。ヨーロッパ現代思想も凌駕する画期的思想書に気鋭の禅僧が己の実在を賭けて挑む、現代人のための入門書にして決定版。
|
目次 | 序章 読みの法則─『眼蔵』はどこにあるのか 第1章 存在するとはどういうことか─「現成公案」を読む1 第2章 「現成公案」を読む2 第3章 存在から行為へ─「脱落」という方法 第4章 縁起する認識、縁起する言語 第5章 実践するとはどういうことか 終章 自己を課す意志 |
ISBN | 9784062584173 |
ヒット数 | 704 |
作成日 | 2008.11.17 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|