サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
仏教の正しい先祖供養 -- 功徳はなぜ廻向できるの?
著者 藤本晃
出版年月日2008.10
ページ180
出版者サンガ
出版サイト http://www.samgha.co.jp/index.html
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
ノートサンガ新書 33
抄録「仏事作法って、なにか意味があるのかなあ?」「功徳を他人にあげて他人を救うなんて、自業自得の法則と矛盾してるんじゃない?」──それが正しいかどうか、古い仏典をいろいろ調べてみました。そうすると、あ~ら不思議。功徳廻向が自業自得の法則と矛盾しないことはもちろん、先祖供養も施餓鬼供養もお盆さえも、功徳廻向にもとづく、お釈迦さま以来の正統な歴史を有する、仏教の堂々たる善行為であることがわかったのです。
ISBN9784901679992
ヒット数838
作成日2008.11.24



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
169039

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ