サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
Haribhadra Suri on Momentariness=ハリバドラ・スーリの因果論
著者 Harada, Yasunori (著)=原田泰教 (au.)
掲載誌 印度學佛教學研究 =Journal of Indian and Buddhist Studies=Indogaku Bukkyōgaku Kenkyū
巻号v.55 n.3 (總號=n.112)
出版年月日2007.03
ページ1062 - 1067
出版者日本印度学仏教学会
出版サイト http://www.jaibs.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語英文=English
抄録ハリバドラ・スーリは仏教徒の刹那滅論を論駁する際,いかなる視点を持っていたのか,それらを分析し,歴史的文脈と比べ合わせて,ジャイナ教徒による刹那滅論批判がどのような論点を持ってなされたかを明らかにするのが本稿の目的である.主に使用したテキストはハリバドラが著わした『非絶対論入門』『非絶対論の勝利の旗』『諸学議論集成』である.ハリバドラの視点は大きく二つに分類することができる.ひとつは,主体の連続性を認める立場から,日常的に体験する想起や再認識が刹那滅論では説明できないとして仏教徒の立場を帰謬へと導く方法である.もうひとつは,感覚的に知覚できることがらではないが,原因と結果の関係を分析的に考察する方法である.ハリバドラは原因と結果の同一性や,同時性を検討し,それぞれの可能性が否定されることを論証した.これらの視点は,『真理綱要(註)』における前主張と共通する点が多く,刹那滅論批判のひとつのありかたとして定着していたと考えられる.さらに遡れば『中論』にその視点が確認されるものもある.その一方で,刹那滅論を存在から非存在へ,非存在から存在性への変化とみて分析する方法や,仏典の記述と刹那滅論との矛盾を突こうとする態度はハリバドラの『諸学議論集成』独自のものと思われる.歴史的な分析にはさらなる考察が必要であるが,ハリバドラは従来の刹那滅論批判の方法論を援用しつつも,いくつかの新しい論点を提示していたことが明らかになった.
ISSN00194344 (P); 18840051 (E)
ヒット数718
作成日2009.03.20
更新日期2019.04.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
174587

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ