サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
インド密教の形成と展開:松長有慶古稀記念論集
著者 松長有慶 (編著)=Matsunaga, Yukei (compile)
出版年月日1998.07
ページ355
出版者法蔵館=Hozokan
出版サイト http://www.hozokan.co.jp/cgi-bin/hzblog/sfs6_diary/index.html
出版地京都, 日本 [Kyoto, Japan]
資料の種類論文集=Collected Papers
言語日文=Japanese
キーワードインド密教
目次大乗仏教における密教の形成/ 三ー30 松長有慶
密教における世界の表象/ 三一ー51 立川武蔵
ブッタのブラフマー神化ー本初仏(アーディ・ブッダ)の淵源ー/ 五三ー66 杉本卓洲
初期密教経典の成立に関する一考察ー「マハーマントラーヌサーリニー」を中心にー/ 六七ー86 奥山直司
一切智から薩婆若への展開/ 八七ー102 川崎信定
真言理趣による行の確立ー大乗仏教における密教の形成についての一視座ー/ 一〇三ー138 生井智紹
『大日経』の神変加持思想/ 一三九ー179 越智淳仁
大日経言語論形成の源流/ 一八一ー217 北条賢二
方便を伴う十善戒ー〈大日経〉と〈菩薩地戒品〉におけるー/ 二一九ー238 藤田光
『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教ー如来蔵思想との関係を中心にー/ 二三九ー267 乾仁志
密教瞑想法の開いた「心」(citta)の神秘ー大乗が究極的に捨て去ったもの/ 二六九ー285 室寺義仁
波羅蜜の実践ーabhayakaragupta『Munimatalamkara』第二章ー/ 二八七ー304 磯田煕文
密教儀礼の成立に関する一考察ーアビシェーカとプラティシュターー/ 三〇五ー328 森雅秀
明王の成立/ 三二九ー346 頼富本宏
編集後記
ISBN4831873500
ヒット数461
作成日2009.07.16
更新日期2024.09.03



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
183075

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ