サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
初期大乗仏教の研究
著者 平川彰 (著)
出版年月日1968
ページ811
出版者春秋社
出版サイト https://www.shunjusha.co.jp/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類書籍=Book
言語日文=Japanese
目次序論 1
第一節 初期大乗仏教の教理的特徴 3
第二節 大乗仏教は大衆部から発達したか 10
第三節 大衆部の文献 25
第一章 大乗経典の成立年代 59
第一節 大乗経典の性格 60
第二節 大乗経典の訳出 72
第三節 大月氏国と北インドの情勢 93
第四節 最古の大乗経典 98
第二章 部派仏教における菩薩思想の発展 135
第一節 菩薩の概念の出現 136
第二節 『中』『雑』二阿含に「菩薩」の語の現れない理由 140
第三節 『ジャータカ』と菩薩の理念 148
第四節 弥勒菩薩 154
第五節 仏伝とくに燃灯仏授記と菩薩の観念 160
第六節 菩薩の意味 173
第七節 菩薩の階位・四性行と十地、多仏の出世 183
第三章 初期大乗仏教の菩薩思想 195
第一節 菩薩の観念と自性清浄心 196
第二節 弘誓の大鎧 218
第三節 大乗仏教における陀羅尼の位置 227
第四節 善男子善女人 243
第五節 女性の菩薩の在り方 262
第四章 菩薩の修行の階位 283
第一節 菩薩の階位の三種 284
第二節 四種菩薩の階位 286
第三節 十住説の展開 330
第四節 地の思想の発展と共の十地 368
第五節 但菩薩地と瑜伽の七地 411
第五章 初期大乗教団の組織 421
第一節 初期大乗仏教の戒学 422
第二節 菩薩の在家生活と出家生活 483
第六章 大乗仏教と塔寺 549
第一節 廟・塔寺の原語 550
第二節 『法華経』より見たる塔寺とスツーパ 552
第三節 『般若経』における経典崇拝と舎利供養の批判 573
第四節 大乗経典における塔寺・塔 577
第七章 部派仏教と仏塔の関係 603
第一節 部派仏教の教理と仏塔 604
第二節 部派仏教における仏塔供養の実際 617
第八章 大乗教団と部派教団との関係 659
第一節 問題の所在 660
第二節 カローシュティー碑文と大乗教団 661
第三節 律蔵より見た大乗教団と部派仏教の関係 675
第四節 求法僧の旅行記 699
第五節 九分・十二部経と大乗経典との関係 721
第六節 論書における大乗仏教の問題 753
第九章 菩薩教団の性格 777
第一節 仏塔信仰と大乗仏教 778
第二節 菩薩教団の組織 796
索引
DOI10.11501/2997264
関連書評
  1. 平川彰著「初期大乗仏教の研究」 / 静谷正雄 (著)=Shizutani, Masao (au.); 佛教史学会 (編)
  2. 書評:平川彰著『初期大乗佛教の研究』=Book Review: A. Hirakawa, A Study of the Early Mahāyāna Buddhism / 小川一乗 =Ogawa, Ichijo
ヒット数539
作成日2009.07.17
更新日期2022.03.24



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
189276

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ