サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
神仏分離後に語られた藩政期の神社と社僧 -- 旧金沢市域の例から=A Look Back at Buddhist Priests Tending Shrines in the Edo Period : Case Study of the Old Kanazawa Area
著者 由谷裕哉 (著)=Yoshitani, Hiroya (au.)
掲載誌 宗教研究=Journal of Religious Studies=シュウキョウ ケンキュウ
巻号v.81 n.2 (總號=n.353)
出版年月日2007.09.30
ページ227 - 251
出版者日本宗教学会
出版サイト http://jpars.org/
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート<特集>神仏習合とモダニティ
キーワード神仏分離; 社僧; 修験; 復飾; 森田平次
抄録本稿は、旧金沢市域に位置する神社を事例として、神仏分離以降の郷土史家の言説において藩政期の神社と社僧別当がどのように描かれたか、考察するものである。事例としての金沢は、藩政期に社人が奉仕した神社がむしろ稀少で、幕末までに存在していた多くの社僧や修験が明治以降に復飾し、神職として新たに神社に奉仕するようになった地域というのが通説である。この対象に関して本稿では、幕末・明治期の郷土史家・森田平次(一八二三-一九〇八)による言説を事例としてとりあげた。この事例研究から導かれた結論は、次の二点である。第一に、森田の言説から、当事例における神仏分離の中心に排仏が位置していないと考えられることである。第二に、森田が復飾した僧や修験を藩政期に神社に従属していた社僧別当として語ったことにより、史実上は神社か寺院か明確にしがたい二〇以上の宗教施設に関して、正規の社人が奉仕していなかった神社であったと見なす偏見が生成したと考えられることである。

This paper reflects on the way that Edo-era Shinto shrines and the Buddhist priests tending these shrines were depicted in the discourse of one native historiographer, written after the Shinto-Buddhist separation. The conventional view of the Shinto shrines located in the old Kanazawa area, which were used in our case study, suggests that few Shinto priests actually served their shrines, and that Buddhist priests and shugen (mountain ascetics) tended many shrines until the end of the Tokugawa regime, when, following the Meiji restoration, they became formal Shinto priests. This paper follows the discourse of the native historiographer Morita Heiji (1823-1908), who lived and wrote from the late Tokugawa period until the Meiji period. The following two points were obtained from the case study. Firstly, Morita's discourse reveals that the anti-Buddhist sentiment among society at the time was not central to the Shinto-Buddhist separation. Secondly, while it was difficult to distinguish pure Shinto shrines from Buddhist temples in the Edo era, the more than 20 facilities used in this case study are commonly considered to have been Shinto shrines, because Morita regarded the Buddhist priests and shugen who had tended these facilities as Buddhist servants of Shinto shrines.
ISSN03873293 (P)
ヒット数646
作成日2009.09.02
更新日期2019.06.20



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
208911

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ