サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
論法稱因明的邏輯體系=On Dharmak髢rti s System of Logic
著者 鄭偉宏=Zheng, Wei-hong
掲載誌 邏輯學研究=Studies in Logic
巻号n.2
出版年月日2008
ページ108 - 123
出版者中山大學
出版サイト http://www.sysu.edu.cn/
出版地廣州, 中國 [Guangzhou, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者單位:中山大學邏輯與認知研究所;復旦大學古籍整理研究所
キーワード法稱因明; 陳那因明; 因三相; 三類因
抄録本文以漢傳因明的研究成果為基礎,論證法稱因明的演繹邏輯體系與陳那因明的非演繹邏輯體系有根本的差別。本文以玄奘的"唯識比量"作為標尺,論述法稱因明在認識論、邏輯和辯論術三方面全面改造了陳那因明。論述了法稱建立因後二相的思路與陳那有根本差別,是導致體系差別的根本原因。通過分析近似於"所聞性"因的實例,指出陳那的不共不定因在法稱因明中不復存在。這是法稱對陳那因明作體系性變革的重要特征。從法稱《滴論》和法上疏找到根據,批評百年以來流行的歸納說。本文還找到了藏傳研究者誤用法稱因三相來解讀陳那因三相的原因。簡明扼要地闡明不可得因在邏輯上沒有獨立性。設立此因主要為方便建立論式。文章最後解釋了法稱因明異法式獨自成立的邏輯依據。要之,本文對當今國內因明研究中的諸多重要問題作出了自己的回應。

This paper is based on the author s recent studies upon the Buddhist logic(Het- uvidyā)as preserved in China.It s aimed at bringing into light the fundamental differ- ences between Dharmakīrti s deductive system and Dignāga s non-deductive system.In it,the author tries to give his answers to a series of key questions raised in our contem- porary studies on Buddhist logic.The main points of this paper can be summarized as follows: 1.By taking Xuanzang s famous argument for the mere-consciousness theory (Vij饩...

目次
一.法稱其人與《正理滴論》
二.法稱的《正理滴論》與玄奘的“唯識比量”
三.三類正因是創建邏輯新體系的基石
四.同、異法式的各自獨立性
五.結語
ISSN16743202
ヒット数386
作成日2009.09.10
更新日期2010.10.26



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
210070

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ