サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
『アームナーヤ・マンジャリー』に見るサンヴァラ曼荼羅の解釈法=Interpretations of the Samvara-mandala found in the Amnayamanjari
著者 田中公明 (著)=Tanaka, Kimiaki (au.)
掲載誌 インド哲学仏教学研究=インド テツガク ブッキョウガク ケンキュウ=Studies of Indian Philosophy and Buddhism, Tokyo University
巻号v.16
出版年月日2009.03
ページ55 - 68
出版者東京大学インド哲学仏教学研究室=Dpt. Of Indian Philosophy and Buddhist Studies, Tokyo University
出版サイト http://www.l.u-tokyo.ac.jp/intetsu/index.html
出版地東京, 日本 [Tokyo, Japan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語日文=Japanese
ノート著者所属: 東方研究会研究員, 慶應義塾大学講師
キーワード神祇
抄録The 62-deity maṇḍala of Saṃvara is one of the most important maṇḍalas in late tantric Buddhism. However, the position of this maṇḍala in the history of tantric Buddhism is rather problematic since it inherited a very small number of deities from preceding tantric systems and introduced many hitherto unknown deities. Attempts to identify the deities of this maṇḍala with preceding maṇḍalas and to interpret it in accordance with the norm of maṇḍala theory of late tantric Buddhism, particularly that of the Guhyasamājatantra, have already been made by several Indian interpreters. Among those, I found unique interpretations in the Āmnāyamañjarī, a commentary on the Sampuṭatantra by Abhayākaragupta. In this article, I mainly introduce three different interpretations of the Saṃvara maṇḍala by Abhaya¯karagupta found in the 18th, 27th and 34th chapters of the Āmnāyamañjarī and consider the meaning of the 62 deity maṇḍala of Saṃvara
ISSN09197907 (P)
DOI10.15083/00037000
ヒット数640
作成日2009.10.23
更新日期2021.08.31



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
214134

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ