サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
唐代僧人飲茶詩研究
著者 蕭麗華 (著)=Hsiao, Li-hua (au.)
掲載誌 臺大文史哲學報=Humanitas Taiwanica
巻号n.71
出版年月日2009.11
ページ209 - 230
出版者國立臺灣大學文史哲學報編輯委員
出版サイト http://liberal.ntu.edu.tw/index.htm
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為臺灣大學中國文學系教授;原刊名「國立臺灣大學文史哲學報」出版至第52期(民89年6月)止,自第53期(民89年23月)起,改為「臺大文史哲學報=Humanitas Taiwanica」
キーワード唐詩; 茶文化; 詩僧; 茶禪; 茶禪一味; 茶會
抄録中國茶文化的發展結合雅俗,融冶儒、道、釋文化精髓於一爐。茶文化的起源很早,但飲茶與生命境界的思想結合則是到六朝以後才發展起來。六朝時期,飲茶不僅成為文人生活美學,也同時成為道教與佛教修練的憑藉。禪宗飲茶則是到唐開元時期才大興,不僅於中唐已經成了生活風尚,更進一步進入禪林文化,形成「茶禪」文化。唐代飲茶屬於「煎茶道」的興盛期,從此茶道影響中國深遠,進而傳播鄰邦,成為日本的國粹文化。日本的茶道號稱是禪宗的產物,其實日本茶道源自唐宋的煎茶與點茶,其淵源可上溯自中唐,更是中唐禪林文化的表徵。日本茶道精神講究清寂的「佗?」的禪境,也是源自中唐。雖然唐代茶禪大興,但是我們在唐代的茶書和全唐文中卻找不到茶禪相關紀錄,只有禪林清規中有一點點記載。究竟唐代茶禪的發展面貌如何,無由得知。本文只好轉從全唐詩中尋找線索,或許可在唐代僧人飲茶詩中一唐代茶禪興盛的內在理路。本文嘗試整理出唐代僧人飲茶詩共 131 首,僧人30 家。發現唐代飲茶文化廣泛流傳於各僧院中,僧人不只飲茶參禪,也以茶供佛。僧人與文人之間,除了以詩文會友之外,也因大量飲茶與文會的結合而產生了「茶宴」風尚。可以進一步了解唐代僧俗往來、以茶會友的痕跡,更可以觀察茶與禪結合的原理與方式,還原禪茶文化中盛傳的「茶禪一味」之真相,間接證明唐代詩僧的興盛原因。

目次一、前言:唐代的茶文化
二、僧人的飲茶生活
三、僧人促成茶與禪的結合
四、結語:茶禪的高度發展
ISSN10152687 (P)
研究種類佛教-文學
研究年代唐代
研究地域中國
ヒット数2283
作成日2010.02.10
更新日期2017.08.17



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
223342

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ