サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
從有部譬喻師發展到經部譬喻師之思想流變 -- 記一段印順導師在佛教思想史上的特見
著者 釋悟殷 (著)
掲載誌 《印順思想》─印順導師九秩晉五壽慶論文集=Buddhist and Religious Studies, Essays in Honor of Venerable Yin-Shun on his 95th Birthday
出版年月日2000.04.16
ページ27 - 61
出版者正聞出版社
出版地新竹縣, 臺灣 [Hsinchu hsien, Taiwan]
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
キーワード有部譬喻師; 經部譬喻師; 釋印順; 依蘊立我; 依心立我; 種子薰習; 釋悟殷
抄録西元二. 三世紀間,「有部譬喻師」脫離有部,獨立為「經部譬喻師」學派. 探尋譬喻師脫離有部的真正原因,《大毘婆沙論》,是最具關鍵性地位的論書. 本文,即依印順導師的研究成果,探討有部論師和持經譬喻師的思想歧異,發掘譬喻師脫離有部最重要的關鍵,及經部譬喻師與唯識思想的錯綜關係,藉以說明印順導師在佛教思想史上的特見.
導師說:有情是色心和合的,在諸行無常,諸法無我的教說中,為說明有情業果相續的安立,發展出二條路線:三世實有論者,是「依蘊立我」; 二世無論者,是「依心立我」. 由此,對觀《大毘婆沙論》裡的論師和譬喻師思想,發現了譬喻師和論師最根本學說上的分歧,就在安立有情業果相續處的不同. 何以有此歧異? 往前探尋,發掘了有部譬喻師從「世體是常」,「無實成就,不成就性」,「心心所法前後起」,「三有為相非一剎那」,「有緣無智」等,都異於有部論師; 往後推訪,也出現了「無法處所攝色」,「無實表,無表業」等異說. 難怪譬喻師與有部分道揚鑣了.
經部譬喻師,洗鍊有部法法恆住自性,三世一如的思想,演化為現在實有的「種子熏習」說,作為有情生命流轉與涅槃解脫的依據. 瑜伽學者,立本於有部教義,取捨經部思想,大成唯識學說. 但由於學者之取捨不同,致思想分歧生焉!

目次一. 前言
二. 世體是常
三. 無實成就,不成就性
四. 心心所前後起與三有為相非一剎那
五. 無法處所攝色與無實表無表業
六. 有緣無智與境無實體
七. 種子熏習說
八. 從三世實有到現在實有
(一) 心法相續說
(二) 心境不實說
(三) 種子新熏說
(四) 前後受熏
(五) 心不能自知
(六) 結語
後記
參考書目
ISBN9570366435 (精); 9570366443 (平)
ヒット数1151
作成日2001.07.27
更新日期2024.06.04



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
275892

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ