サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
經量部「種子熏習」思想開展之探微
著者 釋如定 (著)=Shih, Ru-ding (au.)
掲載誌 福嚴佛學院第八屆高級部學生論文集
出版年月日1999.06
ページ105 - 126
出版者福嚴佛學院= Fu Yen Buddhist Institute
出版サイト http://www.fuyan.org.tw/
資料の種類專題研究論文=Research Paper
言語中文=Chinese
キーワード藏傳佛教=Tibetan Buddhism; 大乘; 種子熏習; 業
抄録在西藏的佛教傳統中,傳有四大宗派並列--經量部(梵:Sautrantika. 藏:Mdo-sde-pa). 說一切有部(梵:Sarvasti-vadin. 藏:Thams-cad yod-par-smra-ba). 瑜伽行派(梵:Yogacara). 中觀派(梵:Madhyamikah. 藏:Dbu-ma-pa) . 然而,從歷史上相關的文獻可知,經量部是從說一切有部分出的一大宗派,與大乘瑜伽行派間的關係甚深,故被視為大乘思想的先驅. 特別是經部早期含有極為濃厚色彩的「種子(bija)熏習」的思想,可說對後來瑜伽大乘的「阿賴耶識」思想有著非常密切的關係. 然而,印順法師認為:部派佛教中,經量部所提出的「種子思想」,其動機是要解決業力存在的諸問題,以種果的關聯性來解釋業果相續的關係. 經部對業果相繫之所依,是建立於思. 受之上,或名為「心」之上. 無論如何,在印度的思想界中,對業力存續的問題,各部派均提出了各種的說法 . 然而經量部所創導的「種子」說,可說是相當具開創性,亦成日後瑜伽大乘的思想基石.
本文所要探討的是有關於經量部「種子熏習」的演變過程,從中探尋有關種子一詞早先所具的義涵及其淵源為何,其次,介紹該部的分化源頭,再進一步地論述經量部本宗對「種子熏習所依」的立場. 以上則為筆者研究動機及目的.
ヒット数593
作成日2003.10.09
更新日期2014.06.11



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
355245

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ