サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
佛法是一種本體論嗎? -- 比較哲學視域中對佛法基本要義的反思=Is Buddhist Doctrine a Type of Ontology?
著者 傅新毅 (著)=Fu, Xin-yi (au.)
掲載誌 南京大學學報 (哲學.人文科學.社會科學版)=Journal of Nanjing University (Philosophy, Humanities and Social Sciences)
巻号n.6
出版年月日2002
ページ15 - 24
出版者南京大學學報編輯部
出版サイト http://www.nju.edu.cn/cps/site/newweb/foreground/
出版地南京, 中國 [Nanjing, China]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート全文下載: 中國期刊網-文史哲輯專欄目錄
キーワード本體論=Ontology; 體用論=theory of body and function; 如=garbha; 藏=tathata; 界=dhatu
抄録本體論遠非是佛學研究的一個自明可靠的詮釋構架,在相關語境中對其邊界的重新厘定具有奠基性的意義。佛教的基本精神既不是西學意義上的本體論,也不是體用論意義上的本體論,而是闡明空相應緣起的緣起論;體用論是中國化佛教的主體構架之一,它的根源不在於佛教,而是經魏晉玄學改造後的老子道論。

Ontology is more than a self evident reliable interpretative framework in Buddhist studies. Therefore it is fundamental to collate its boundary in interrelated context. The essence of Buddhism is not a type of ontology in the Western sense, nor a type of ontology in the theory of body and function. It is indeed pratitya-samutpoda is in accord with emptyness. The theory of body and function is one of the mainframes of Chinese Buddhism, and its root lies outside Buddhism, in Lao-Tzu s theory of the Way as modified by metaphysics of the Wei and Jin Dynasties.
ISSN10077278 02575892 (P); 10077278 (E)
ヒット数635
作成日2005.01.14
更新日期2019.11.22



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
367111

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ