サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
《大唐西域記》玄奘新譯的音韻特色 -- 一千年前音譯觀念的兩條路線=The Uniqueness of the Rhyme in the New Translation of Xuanzang's "Great Journey to the West" - Two Paths to the Concepts of Transliteration from One Thousand Years Ago
著者 竺家寧 (著)=Zhu, Jia-ning (au.)
掲載誌 普門學報=Universal Gate Buddhist Journal
巻号n.57
出版年月日2010.05
ページ33 - 43
出版者佛光山文教基金會=Fo Guang Shan Foundation for Buddhist Culture & Education
出版サイト https://www.fgs.org.tw/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
資料の種類期刊論文=Journal Article
言語中文=Chinese
ノート作者為政大特聘教授、中華民國聲韻學會理事長
抄録本文把《大唐西域記》裡注明「訛也」、「訛略也」、「又讀」的音譯詞資料條目,全部找出來,再進行分類。這些資料都表示玄奘認為聲韻上有問題的詞語。所謂有問題,往往是由於翻譯原則的不同,或語音發生了變化,採用了不同的譯法。我們觀察這些資料,可以得知當時中印文化接觸,在語言上留下的相互適應、相互激盪的痕跡,因此不僅僅是詞彙學上的意義,也是翻譯史和文化交流史的意義。我們所分析的材料,分成兩部分處理:第一部分是《西域記》裡的舊譯、玄奘新譯各自與來源語做比較,觀察舊譯的省略現象以及玄奘新譯比來源語增加的音節。第二部分是《西域記》裡舊譯與玄奘新譯作比較,分別從翻譯字數的角度,及聲韻位置的角度做觀察。這樣,我們就能夠看到兩個語言的接觸,所造成的一些特殊現象。最顯著的兩個問題是:第一,漢語是單音節語言,可是印度是多音節語言,當時的翻譯家如何把多音節詞語壓縮為符合漢語習慣的表達方式?第二,印度的語文具有複輔音而中古漢語沒有,當時的翻譯家又如何把複輔音的音節轉換為漢語的單輔音形式?這都是我們值得觀察的地方。
目次一、《西域記》舊譯如何在聲韻上減省來源語 34
二、《西域記》玄奘新譯與來源語比較──增加音節現象 38
三、從音譯詞的字數觀察《西域記》玄奘新譯與舊譯 39
四、從音譯詞被省略的漢字位置觀察舊譯與玄奘新譯 41
五、結論 43
ISSN1609476X (P)
ヒット数743
作成日2010.05.26
更新日期2020.10.13



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
370043

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ