サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
僧肇的佛教理解與格義佛教
著者 唐秀連
出版年月日2010.06
ページ405
出版者宗教文化出版社
出版サイト http://chinareligion.cn/
出版地北京, 中國 [Beijing, China]
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
キーワード僧肇; 格義佛教
抄録僧肇(384,一說374~414),東晉僧人。京兆(今陝西西安)人。東晉隆安二年(398),鳩摩羅什至姑臧(今甘肅武威),肇不遠千里,前往受業。後秦弘始三年(401),姚興迎羅什人長安翻譯佛典,僧肇隨行,並奉命與僧睿等參加譯場。弘始八年,羅什譯完《大品般若經》後,僧肇將其參加翻譯聽講之心得體會,寫成《般若無知論》,深得羅什讚賞。吉藏在所著《大乘玄論》卷三中將他提高到三論宗實際創始人的地位。直至明末,智旭在《閱藏知津.中土論》中,列《肇論》為第一,認為僧肇學說最契原經精神。

目次
馮序
伊藤序
提要
第一章 緒論
 第一節 問題脈絡
 第二節 研究方法與範圍
 第三節 論述架構
 第四節 材料的揀擇
第二章 格義佛教新探
 第一節 格義佛教的原始意義和開展
 第二節 近人對格義佛教之觀點
 第三節 本文對格義之釐定
 第四節 「格義佛教」在本文之意義
第三章 僧肇以前中國般若學思想裡的玄佛互涉現象
 第一節 早期漢地的禪觀思想與漢人理解佛學的初步架構
第二節 佛教存有論與玄學「有」、「無」之關聯
第三節 存神之說:關於主體性的思考
第四節 真俗二諦:可道與不可道的世界
第五節 小結:此時期格義佛教的普遍內涵與形態
第四章 僧肇思想通釋
. 第一節 歷史上對僧肇的評議
第二節 傳略與著述
第三節 學問素養
第四節 僧肇思想的要義和特質
第五章 僧肇思想對龍樹中觀哲學的吸收
第一節 《中論》的根本立場
第二節 《中論》論法的特徵
第三節 《肇論》及《注維摩經》對《中論》之引用
第四節 僧肇的敘述方式及其與《中論》的主要差別
第五節 僧肇對龍樹思想的理解
第六節 小結:「契神於有無之間」——僧肇對中道不二的理解
第六章 僧肇思想與中國固有哲學、般若學之關涉的審議
第七章 僧肇思想包含之格義現象春與格義佛教關係之
第八章 結束語
參考文獻
ISBN9787802542549
ヒット数586
作成日2010.09.10



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
372650

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ