サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
三十七道品講記
著者 釋聖嚴 (著)=Shih, Sheng-yen (au.)
出版年月日2011.02.01
ページ256
出版者法鼓文化
出版サイト http://www.ddc.com.tw/
出版地臺北, 臺灣 [Taipei, Taiwan]
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
ノート叢書:現代經典
抄録三十七道品是佛法的基礎修行方法,共分七個階段,依次為:四念處、四正勤、四如意足、五根、五力、七覺支,以及八正道。「道品」又稱「菩提分」、「覺支」,皆為追求智慧之意。《自誓三昧經》云:「三十七品具足佛事。」若能依此三十七法循序修習有成,即可獲得解脫。原則上,三十七道品屬於聲聞法,但從大乘佛法的立場來看,它則是成佛的菩薩法。由於是次第法而非頓悟法門,自古以來少有禪師講解三十七道品。聖嚴法師在本書中嘗試將此次第法門做為頓悟法門的基礎,以及修行的著手處,希望能利益更多不同根器的學佛者。

目次編者序

壹、四念處講記
修四念處的究竟目標——智慧
身念處
受念處
心念處
法念處
大乘觀空的方法
貳、四正勤講記
前言
四正勤是三十七道品的內容之一
一、小乘的四念處觀
二、大乘的四念處觀
四正勤的異名
善法與惡法
一、十善法與十不善法
二、心的善與不善
三、以善止惡即是修行
四正勤的內容
一、五蓋
二、五種善根
修行四正勤在大小乘的重要性
精進的種類
佛教基本三經皆重視精進行
一、《八大人覺經》
二、《四十二章經》
三、《佛遺教經》
結論

參、四如意足講記
四如意足是四種定境
修證次第中的四如意足
四如意足的內容
一、欲如意足
二、精進如意足
三、心如意足
四、思惟如意足
四如意足即是四種三摩地
一、欲三摩地
二、勤三摩地
三、心三摩地
四、觀三摩地
四如意足即是四神足
四如意足為何稱為四神足
四神足不是神足通
肆、五根五力講記
前言
五根五力講記
何謂五根及五力?
如何在日常生活中運用五根?
一、信根增長
二、精進根增長
三、念根增長
四、定根增長
五、慧根增長
五力的功用
五根五力的經證及論證
一、《雜阿含經》卷二六第六四七經
二、《增壹阿含經》卷四二〈結禁品〉第四六第八經
三、《俱舍論頌疏論本》卷二五
四、《瑜伽師地論》卷五七
五、《大智度論》卷一九
問答
伍、七覺支講記
三十七道品第六科
何謂七覺支?
一、七覺支的名稱
二、七個項目
七覺支的意義
一、念覺支
二、擇法覺支
三、精進覺支
四、喜覺支
五、除覺支
六、定覺支
七、捨覺支
《阿含經》中的七覺支修持及其功用
一、先行修持
二、七覺支的修習
三、修持七覺支的功德
大乘經論中的七覺支
一、《維摩經》卷中〈問疾品〉
二、龍樹《大智度論》卷一九
三、天台智顗的《法界次第初門》卷中
陸、八正道講記
何謂八正道?
八正道的地位
八正道是捨苦樂二邊的中道行
八正道的定義
八正道的內容
一、正見
二、正志
三、正語
四、正業
五、正命
六、正方便
七、正念
八、正定
八正道與三增上學
八正道與四聖諦
八正道與十二因緣
八正道是三乘共法
八正道即為大乘佛法
出離三界的八正道
【附錄】英文版《菩提之道——三十七道品》編者序
ISBN9789575985479 (平)
ヒット数2552
作成日2011.04.29
更新日期2016.09.08



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
377557

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ