サイトマップ本館について諮問委員会お問い合わせ資料提供著作権について当サイトの内容を引用するホームページへ        

書目仏学著者データベース当サイト内
検索システム全文コレクションデジタル仏経言語レッスンリンク
 


加えサービス
書誌管理
書き出し
念住 -- 通往證悟的直接之道=Satipaṭṭhāna: The Direct Path to Realization
著者 無著比丘 (著)=Bhikkhu Analayo (au.) ; 香光書鄉編譯組 ; 釋自鼐 (譯)=Shih, Zi-nai (tr.)
出版年月日2013.02.01
ページ410
出版者香光書鄉出版社
出版サイト http://www.gaya.org.tw/publisher/
出版地臺北市, 臺灣 [Taipei shih, Taiwan]
シリーズ法悅叢書
シリーズナンバー6
資料の種類書籍=Book
言語中文=Chinese
ノート無著比丘 Bhikkhu Anālayo,1962年生於德國,1995年於錫蘭剃度出家,2000年於錫蘭裴拉甸尼亞(Peradeniya)大學,以研究「念住」完成博士學位。任職德國漢堡大學副教授,臺灣法鼓佛教學院研究員,斯里蘭卡國際佛教學院教授,並參與《佛教百科全書》(Encyclopaedia of Buddhism, PTS)多所貢獻。
キーワード念住=satipaṭṭhāna
抄録本書作者無著法師結合了在斯里蘭卡裴拉甸尼亞(Peradeniya)大學的博士研究,以及身為禪修僧親身實修的成果,試圖在初期佛教經典和哲學的脈絡下,依據《念住經》所解釋的念住修習,詳細探索「念住」的義涵及實修方法。
對於任何一位殷切地想踏尋並追隨佛陀解脫道的人而言,「念住」及其正確的修習方法是何等核心的議題!有鑑於此,作者特別以四部《尼柯耶》的主要經典和第五《尼柯耶》中較早期的經典為主要文獻來源,來考察佛陀對於「念住」的最初教導。
本書第一章探討「念住」(satipaṭṭhāna)整體。接下來三章探討「念」(sati)的涵義和「定」的角色。第五章討論《念住經》介紹每一種禪修法後,重複出現的通用教導──「重誦」。從第六章起,依序詳細的檢視身、受、心、法的隨觀,這是念住「直接之道」實際修習最重要的內容。而關於法隨觀,自第九章起,逐章解說諸蓋、五蘊、六入處、七覺支及四聖諦等禪觀法。接著討論證悟、涅槃的涵義。最終突顯出「念住」的關鍵及重要性。
作者期望書中的建議和省思,不但能為念住的修習開拓新視野,也鼓舞讀者進入念住的實修,追隨佛陀示導的解脫之道。

目次第一章 綜述「直接之道」的整體層面
第二章 《念住經》中「定義」的段落
第三章 念(SATI)
第四章 定的相關性
第五章 念住的「重誦」
第六章 身
第七章 諸受
第八章 心
第九章 諸法─諸蓋
第十章 諸法—五蘊
第十一章 諸法—六入處
第十二章 諸法—七覺支
第十三章 諸法—四聖諦
第十四章 證悟
第十五章 結論
ISBN9789578397477 (平)
ヒット数1016
作成日2013.12.30
更新日期2014.11.05



Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。

注意:

この先は にアクセスすることになります。このデータベースが提供する全文が有料の場合は、表示することができませんのでご了承ください。

修正のご指摘

下のフォームで修正していただきます。正しい情報を入れた後、下の送信ボタンを押してください。
(管理人がご意見にすぐ対応させていただきます。)

シリアル番号
395559

検索履歴
フィールドコードに関するご説明
検索条件ブラウズ