|
|
|
|
著者 |
大法輪閣編集部 (編)=Daihorin-Kaku (ed.)
|
掲載誌 |
大法輪=ダイホウリン
|
巻号 | v.71 n.3 |
出版年月日 | 2004.02.08 |
ページ | 244 |
出版者 | 大法輪閣=DAIHORIN-KAKU |
出版サイト |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 期刊論文=Journal Article |
言語 | 日文=Japanese |
ノート | 特集:〈仏さま〉がわかる事典 |
目次 | 表紙 「早春譜」 (日展) ―藤井 範子 扉絵―小泉 元生 目次絵―吉崎 道治 カラー・一色口絵 みちのくの古寺・古仏めぐり―写真・文/棚澤 幸夫 一色口絵 棟方志功展 二菩薩釈迦十大弟子特別展観より (巻頭) 降 魔―高幡不動尊金剛寺貫主 川澄 祐勝 現代の叡尊・重源をめざした人―有馬実成―大菅 俊幸 道元禅師に学ぶ (19) ―青山 俊董 親鸞聖人「和讃」入門 (20) ―山崎 龍明 ゆかりの草 二〇〇四年は、いかに―岡部伊都子
鉄笛
平和の円環―池辺晋一郎 移住者の子―木原 直彦 中野重治の『梨の花』―渡辺喜一郎 清沢満之と私―今村 仁司 藍の里―佐伯 一麦 リレーコラム 仏教の眼 臨床仏教―高橋 卓志
-----------------------------------------------------------------------
特集∥〈仏さま〉がわかる事典
仏さまQ&A―菅沼 晃 仏さまとは? お釈迦さまと他の仏さまとの関係は? 神さまとの違いは? 種類と見分け方は? なぜ仏像を拝むか? 仏さまの救いとは? バチを当てるか? 仏さまの寿命は? 成仏とは? 仏性とは? 「この身は仏」とは? ――など。
如来 釈迦如来―佐藤 達全 大日如来―小峰 彌彦 薬師如来―山田 法胤 阿弥陀如来―林田 康順
菩薩 観音菩薩―下泉 全暁 弥勒菩薩―山田 法胤 文殊菩薩―佐藤 達全 普賢菩薩―佐藤 達全 虚空蔵菩薩―塩入 亮乗 地蔵菩薩―塩入 亮乗
明王 不動明王―小峰 彌彦 愛染明王―小峰 彌彦
天部 帝釈天―坂輪 宣敬 毘沙門天―坂輪 宣敬 鬼子母神―坂輪 宣敬 弁才天―豊嶋 泰國 大黒天―豊嶋 泰國 歓喜天―豊嶋 泰國 《各仏さまについて》「どんな仏さまなのか」「どんなお経に説かれているか」「どのように信仰されているか」「姿の特徴」 その他の仏さま一覧
-----------------------------------------------------------------------
「金剛頂経」入門 中国における『金剛頂経』―頼富 本宏 ナーガールジュナを読む 『十住毘婆沙論』と大乗菩薩道―瓜生津隆真 心を根本となす 『勧誘同法記』読む(9)―太田 久紀 インタビュー梵鐘粛静 大沢和世さん―香川 潤子 〈短編小説〉見舞い客―小山 榮雅 浄土真宗と私と内観法と(下)―千石 真理 西国観音霊場・新紀行 長命寺・観音正寺―松本 章男 痛みから学ぶ瞑想の最前線 瞑想と心理療法の架け橋―井上ウィマラ 雅楽の世界(下)―橋本義明
大法輪カルチャー講座
世界の信仰神道の信仰―加藤 智見 巡礼入門 さまざまな巡礼―白木 利幸
-----------------------------------------------------------------------
英語で学ぶ仏教―下室 覚道 宥恵三昧 心のおくすり ―牧 宥恵 アメリカ開教使日記 変化する儀式―花山 勝清 病いをなおそう がんと漢方薬―帯津 良一 仏教なんでも相談室 ―鈴木 永城 小説 明恵(10) 加護の力、保持の力 ―寺林 峻 救世―聖徳太子御口伝(28)―立松 和平
読者の頁 ペンまんだら 漢詩―奥田魚錢 短歌―篠 弘 囲碁将棋公案 俳句―大津希水 川柳―尾藤三柳 |
ヒット数 | 380 |
作成日 | 2014.09.17 |
更新日期 | 2020.12.22 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|