|
|
|
|
|
|
大法輪2008年08月号 特集:〈仏教の智慧〉呼吸法と健康法 |
|
|
|
著者 |
大法輪閣編集部 (編)=Daihorin-Kaku (ed.)
|
巻号 | v.75 n.8 |
出版年月日 | 2008.07.08 |
ページ | 244 |
出版者 | 大法輪閣=DAIHORIN-KAKU |
出版サイト |
http://www.daihorin-kaku.com/
|
出版地 | 東京, 日本 [Tokyo, Japan] |
資料の種類 | 連續性出版品=Serial |
言語 | 日文=Japanese |
目次 | 表紙「追分─行く」(日展)─中出信昭 挿絵─小泉元生 目次絵─吉崎道治 カラー・一色口絵秩父の観音霊場めぐり1 1~7番─写真・文/佐藤泰司 (巻頭)蓮の淤泥より出でて─浄土宗金蔵寺住職 荒木大樹 〈法話〉世間虚仮 唯仏是真─中宮寺門跡門主日野西光尊 〈新連載〉日蓮聖人のことば(2)─菅野日彰 『碧巌録』ア・ラ・カルト(3)─西村惠信 リレーコラム仏教の眼価値観の変容に思う─植田観樹 エッセイ私の「縁は異なもの」中川一政画伯──太田治子
鉄笛
帽子考─上村以和於 「だるま通信」二五〇号─久保田暁一 怪談 累ヶ淵─織田伸二 仏様のひげ─田上陽子
-----------------------------------------------------------------------
イスラエルの宗教事情管見祈りと抗争のはざまで─菅沼晃 ニート・引きこもりを救うために─野田大燈
特集∥〈仏教の智慧〉呼吸法と健康法
身心の調和と仏教─横山紘一
【第一部 仏教が伝えてきた健康への智慧】 ブッダの修行と健康法─井上ウィマラ 僧堂生活と健康法─関口道潤 坐禅と呼吸法─河野太通 巡礼・遍路のもたらす健康─村瀬大翼 私の勧める仏教の健康法─朝倉一善 仏教養生の名著─松竹寛山
【第二部 医学から見た仏教的健康法】 仏教の呼吸法の効用─高田明和 修行と健康的な生活習慣─帯津良一 森田療法の効用─宇佐晋一 内観の効用─千石真理 栄養学から見た精進料理とその現代的意義─田中敬子
-----------------------------------------------------------------------
小説良寛(20)─立松和平 チベット問題に今こそ向きあおう!─川原英照 〈シリーズ〉江戸─巡礼こぼれ話(1)─白木利幸 石仏入門2お地蔵さまと観音さま─坂口和子 浄土真宗Q&A他力ということ(1)─梯實圓 〈新連載〉テーラワーダ仏教の教科書─A・スマナサーラ みんな仏の子②日曜学校四十五年─佐々木俊雄 チベット社会のシャマニズム〈中〉─佐藤久光 源氏物語にみる仏教(3)─阿部祐輔 密教瞑想阿字観の古典を読む(5)─北尾隆心 新・『般若心経』入門般若心経と日本文化─渡辺章悟 医は仏道うつ病(3)うつ病の治療─高田明和
大法輪カルチャー講座
唯識入門5末那識について─横山紘一 日本仏教建築の歴史3顕密仏教の建築─野村俊一
--------------------------------------------------------------------------------
河童の川流れ経 その25─文・小島宗光/え・迎田秀仁 遍路で学ぶ生きる知恵12国宝薬師寺展を拝観して─武田喜治 インド仏教人物列伝マハーパジャーパティー─服部育郎 仏教なんでも相談室─鈴木永城 〈読切小説〉脈々たる仏道若き日の止利仏師─小嵐九八郎
読者の頁 ペンまんだら 漢詩─奥田魚錢 俳句─新井悠二 囲碁将棋公案 短歌─篠弘 川柳─尾藤三柳 |
ヒット数 | 256 |
作成日 | 2014.09.24 |
|
Chrome, Firefox, Safari(Mac)での検索をお勧めします。IEではこの検索システムを表示できません。
|